担当は院長ブログでよろしくお願いします。
今日は枕の話です。
皆さんが一番関心のあるものだと思います。
しかし市販されているものが多過ぎて、どれが良いのか、どれが自分に合っているのか分からない方が半数だと思います。
買って帰ってもシックリこないという方です。
百貨店などで頸椎のカーブの深さを測って「あなたの枕はこれですよ」と言われ、売り場で試し寝をして家に持って帰って使うと、使用感が違う。
当然です。
売り場で公衆の目のある中で横になっても身体が緊張していて使用感が違ってきます。
それとよく頸椎をサポートすると言われますが、山状の膨らみがメインで頸椎をサポート
したら頭全体の重量がかかって頸椎の負担が大きく、刺激が強過ぎます。
肩から後頭部までを自然にサポートするべきだと思います。
よく低反発枕でまずは頸椎にあたって後頭部に流れるものです。
いくら低反発といえども頸椎への負担は大きです。
ご自宅でタオルケット、バスタオルを使ってご自身の頭に合った高さ、角度を覚えて行くべきだと思います。
理想は気道の確保です。顎が引け過ぎず、上がり過ぎず、一番呼吸のし易い状態です。
そのうえで売り場に行って試し寝をすれば測定よりもご自身の感覚で選べると思います。
【広告】 http://www.performanceacademy.jp/