☆ U10試合結果☆ | 試合速報&お知らせ

試合速報&お知らせ

ペレニアルSCの試合結果などの情報をいち早くお伝えします。

10月6日(日) 

天候:晴れ

会場:東海フットサル

西三河リーグ

vs ジョイフット

2-0(1-0.1-0)

vs 豊田エスペランサ

2-3(2-2.0-1)

 

【4WDテーマ】

Defense ボールを奪う

1st DF ボールを奪いに行く判断(いつ、どのように)

2nd DFの予測、コーチング


チーム 

offence ボールを前に運ぶ

defence ボールを奪う(マイボールにする)


個人

offence ボールを前進させるための立ち位置、コントロール

defense 相手の自由を奪う距離での1vs1

 

後期の西三河リーグが再開致しました。

試合の所感を報告させていただきます。


ジョイフット戦

攻撃に関しては多くのシュートチャンスを作り出しましたが、そのほとんどを決めきれず試合終了。決めきれなかった要因としては相手チームのゴール前での粘り強い守備とフィニッシュの前で相手を崩しきれなかったこと。プレッシャーがある中でも決め切る技術、フリーでシュートを打つための味方のサポートの出足(次に何が起こるか予測すること)が必要だと感じました。


豊田エスペランサ戦

1試合目とほぼ同じメンバーで迎えた2試合目。1試合目が体力を消耗する展開だったこともあり試合の入り方が良くありませんでした。立て続けに2失点。ただ、2失点してからのサッカーは観ていてとても楽しいサッカーができました。ボールを前進させる立ち位置やコントロールからドリブルやパスでボールを前に運び、ゴール前で数的優位を作り出しフリーでシュートを打つ場面がたくさんありました。ただ、多くのシュートチャンスを決めきれず同点にするも最後は逆転され敗北することになりました。悔し涙を流している選手もいました。しっかりと結果を受けとめて成長してくれる事を願います。



子どもたちへ

後期の西三河リーグが始まりました。これから公式戦がたくさんあります。中断期間はどのような意識でトレーニングに臨んだでしょうか。今日の試合では今まで負けたことのない相手に負けたね。負けを認めたくない気持ちもあると思うけど今回の負けをしっかりと認めて欲しい。試合に出ることも試合に勝つことも全てはトレーニング。試合に出て試合に勝ちたければトレーニングを質の高いものにしなければならない。本当にトレーニング中にしている行動はサッカーが上手くなることに繋がっているのか、どうしたら質の高いトレーニングを行うことができるのか。本日の試合がトレーニングを見直すきっかけになればいいなとコーチは思います。再来週には名古屋グランパス戦があります。良いサッカーができるよう良い準備をしていきましょう。


本日は、選手達へ温かいご声援ありがとうございました。


ペレニアルSC 石橋