会場:高浜芳川緑地G
天候:晴れ
JA杯(チビリンピック)西三河予選
vs碧南FC
◯1-0(1-0.0-0)
vsヴェルダン
⚫️0-6(0-2.0-4)
vs高浜FC
◯2-1(1-1.1-0)
vs豊田AFC
△0-0(0-0.0-0)
2勝1敗1分
得失点差により、予選敗退
🔳4WDテーマ
TEAM WORK
・チーム全員でサッカーを楽しんで勝利を目指す
・自分にできることをやる
◆チームテーマ
『前時々横』
・ボールを前に運ぶ
・ボールを相手のよりゴールの前で受ける
・ボールを前から奪いに行く
・マークする相手を自分の前で観る
『奪う』
・ボールを奪うチャレンジ
積極的に、何度も、早く
・相手をよく観て奪いにいく
いつもチームの活動にご理解、ご協力頂きありがとうございます。
チビリンピックの西三河予選に臨みました。
結果は、予選敗退。西三河の壁は厚かった…。
子供達一人一人は、『頑張ること』ができました。それは、素晴らしいこと。
でも、チームとしては❓
仲間と力を合わせて、1➕1を2以上にすることはできたか❓
まだまだ、自分とボールの関係かな。
普段、人の話を聴けない、聴かない。
言われたことを理解しようとしない、自分のやりたいことをやってしまう。
それが、プレイに出ていた。
自分以外の人にリスペクトはあるか❓
仲間との信頼関係はあるか❓
仲間、チームの為に汗をかくことができたか❓
組織、闘う集団として試合ができたか❓
これからは、今回のように、サッカーを楽しむと同時に、相手とも闘う試合が待っています。
苦しい時、ピンチの時でも、声を掛け合い、助けあって、笑顔でサッカーを楽しめる。
そんなTEAM WORKができれば、彼らが持っている、明るさ、元気と相まって、素晴らしいチームになれると思います。
この子達なら、そうなれる。そう信じています。
コーチもその仲間に入れてもらって、闘いたいな(^^)
サッカーでは、
・一つ先を考えたポジションどり
・相手のマークを外す動き
・コートの幅を意識した攻撃
・ボールを奪いにいく身体の使い方
・複数人数での守備…
今のチームの課題をたくさん❗️知ることができた大会となりました。やれないことがあって当たり前。だから、練習するんだもの。
上手くなる為にやること、知れて良かったね。
チームとして成長できるよう、また明日から頑張ろう❗️❗️
心が温まる、ペレニアルらしい出来事。
いつも、最後列でチームのピンチを防いでくれている選手の話です。
1試合目の終了直後に、疲れからある選手が気分が悪くなりました。
その時、最後列の選手が私に聞いてきました。
『コーチ、◯◯は塩分チャージ持ってるかな❓』
私が『持ってないんじゃないかな。』
そう言うと、彼は、自分のバッグの中から、
塩分チャージを2粒取り出して、私に、
『これ、◯◯に渡してあげて。』
って言ってくれました😭
勿論、他の子供達も彼と同じように、気分が悪くなった選手のことを心配してくれていました。
彼が素晴らしかったのは、自分にできることを考えて、行動で表現できたことです。
ペレニアルって、いいな。って改めて感じさせてくれました。ありがとう😊
2日間、遠方への送迎、子供達への温かいご声援、ありがとうございました。
保護者の皆様のサポートのおかげで子供達はサッカーを楽しめています。
これからも、よろしくお願いします。
ペレニアルSC 松山