U-11試合結果 | 試合速報&お知らせ

試合速報&お知らせ

ペレニアルSCの試合結果などの情報をいち早くお伝えします。

U-11三宅です。ひまわりカップ結果ご報告致します。
2019.3.30-31
ひまわりカップ
予選リーグ 豊田市運動公園陸上競技場
2位リーグ 豊田市運動公園陸上球技場

予選リーグ 2勝1敗(2位)
2位リーグ 2勝1敗(2位)

U-11としての最後の大会をおえました。U-12へのスタートとなる大会でもあります。先日リリースがありました通り、引き続きU-12を担当します。

大会テーマ
→切替
→シュート、常にゴールを意識
→全ての勝負にこだわる。(1対1.試合結果.)など

U-12への第一歩という事で改めて、発言、行動、礼儀を見直し、4WDフットボールの確認、体現する事を再認識させました。

予選リーグ
1.3試合目で2-0から2-2にもっていかれました。1試合目は2-3負け、3試合目は3-2勝ち。
ここで言いたいのはサッカーの難しさを知らせれチームの弱さ、勝負弱さを再認識。2-0で負けているチームは攻めるしかない。点を取るしかない。勝ってるチームはリスクを犯さず、攻守共に行う。我々は足が止まり、リスク管理が全く出来ず相手の勢いのままに点を取られました。1試合のハーフタイムに2-0で勝っているチームは危ない。という話をしたら結果その通りに。自分の経験で良くあったので伝えましたが全く役に立たず。今後、この経験や勉強になった事を生かしていかなければならない。繰り返さないために、
“Teamwork仲間を信じ戦う
“Network 常にピッチ上の情報収集
“Hardwork仲間の為に汗をかく、2人分、いや3人分
“Footwork常に準備、足踏み、アラート
“DF守備第一
を意識して行います。

2位トーナメント
2試合目の良い流れを継続して行えず最終戦0-2で敗れました。ピッチ上の選手、ベンチの選手。全員。2試合目は今大会でベストの雰囲気だったと思う。得点後、ナイスプレー、危険な場面には皆んな声が出ていた。最終戦はいい流れの中で得点できず、元気もなく敗れた。

メンタル面、フィジカル面、技術などなど全てレベルアップを要し、今大会で得た経験を生かして今後は戦っていきたいです。

2日間多くのご声援、サポートありがとうございました。


今後共宜しくお願い致します!


U-11 三宅