8月19日(日)
天候:晴れ
会場:かりがね小学校
西三河リーグ
vs刈谷トラヴェッソ
●7-0(3-0、4-0)
トレーニングマッチ
8-3(1-3.1-0.1-0.5-0)
【4WDテーマ】
*Hard Work
⇒攻撃をするために積極的にボールを奪いに行く
【個人戦術】
*シュートの意識
*パスから入る
⇒顔を上げて判断する
西三河リーグ最終戦が行われ、ここまで3勝1分けで3位という成績でした。
この試合で7点差以上での勝利で2位となり、サーラカップの出場権が獲得出来るという状況でした。
ここ最近のトレーニングでもシュート練習を行い、シュートの意識を持たせながらゲームに入りました。
試合がスタートして、子どもたちも少し点数を意識していたせいかコントロールミスやパスミス、守備の場面でも積極的にボールを奪いに行くことが少なかったかなと思います。ただ1点入ってからは、少しずつ積極的にチャレンジできたと思います。その結果後半も攻め続けることができ7-0で勝利し、2位でサーラカップの出場権を獲得することが出来ました。
理事長杯の予選でも0-2から3点とり逆転したり、この試合では7点差以上が条件の中で7-0で勝つことが出来たり、やれば出来るということを体感出来ています。そういった経験をこの時期に出来ることはすごく良い経験をしていると思います。
もっと上を目指すためには...
それらの状況になる前に出来るようにする。
やればできるのであれば始めからやる。
そして4WDフットボールを意識して練習や試合をする。
Team Work・・・▲自分中心で行動している
Net Work・・・△声が出る選手と出ない選手がはっきりしている
Hard Work・・・○戦えるようになってきている
Foot Work・・・△もっと上手くなれる
Difence・・・○ボールにチャレンジ出来る選手が増えてきた
4WDをチーム全員が浸透しているとは言えません。
まだまだ技術的にも精神的にも低いと思います。
ただサーラカップ出場権を獲得できたことは一つの成果だと思います。
西三河予選が9月1日(予選)、2日(代表決定戦)で開催されます。
どこが相手になるかわかりませんが、4年生らしく自分たちの戦いをしたいと思います。
本日も温かいご応援ありがとうございました。
ペレニアルSC 一石