☆広島遠征☆ | 試合速報&お知らせ

試合速報&お知らせ

ペレニアルSCの試合結果などの情報をいち早くお伝えします。

広島遠征


82日(木)

会場:広島青少年文化センター(人工芝)

天候:晴れ


◯第1試合

vs  サンフレッチェ広島

1-1(0-1,1-0)30分ハーフ

◯第2試合

vs  栃木Wings

0-0301

◯第3試合

vs  サンフレッチェ広島

1-3(0-2,1-1)20分ハーフ


【チーム戦術】

4WD Footballの体現

*全てを出しきる



81,2日を使って、

12日で広島へ遠征に行きました。


今回とてもありがたい事に、

Jリーグ下部組織のチームと試合をさせて頂き、

また、試合だけでなく宿泊施設横の素晴らしいグラウンドで練習もさせて頂けました。


選手たちのために、

・今回の遠征を実現させて下さった当チーム代表、

・宿泊施設でお世話になった関係者の皆様、

・試合にてお世話になった相手チーム、そして当チームスタッフの皆様、

・選手を任せて下さった保護者の皆様、


今回の遠征で選手たちが多くの気付きや発見をできたと思います。

とても充実した遠征になりました。

本当にありがとうございます。


日本のトップレベルを知り戦っているJクラブ下部組織のチーム、

ボールを自分の支配下にして操る

『テクニック』

全身を余す事なく使える

『フィジカル』

暑さや疲労でパフォーマンスを落とさない

『メンタル』

自分や仲間に厳しく、当たり前のことが常にできる集団でした。

私としましては、

選手たちを導く1つ道標を体感することができたと考えますので、

この経験や体験を次に活かしていきます。


肝心の試合内容は、

暑い中、全員がよく走り、自分の考えを伝え、攻守にサボることなく、

4WDfootballを体現していたと思います。


相手はU14以下のチームでしたが、

正直、思った以上に戦えていて、

相手と駆け引きした中での、とても良い攻防を繰り広げてくれました。

○DFライン4枚が連動して、前に出てボールを奪うチャレンジとカバーによって攻撃をシャットアウトできました。

逃げる事なくミドルエリアでボールを繋ぐことを実践できました。

幻のゴールも含めて、シュートで攻撃を終えていました。

勝てる可能性を感じさせてくれる試合を観せてくれました。


ただ、

その代償として、第1試合の残り数分で足を攣り後退せざるおえない選手が続出しました。

それに、

3試合では、

ほぼ全員の足が止まり、思考をやめ、声が出なくなりました。


私としましては、

疲れている時、

個人やチームで高パフォーマンスを維持して戦うことができるか、

1試合通して思考を止めず相手と駆け引きができるかは、

特に重要だと思います。

だからこそ、実践できるようまで拘りをもって伝えていきます。


今回の遠征は、

選手たちにとって、

+大きな自信に繋がり、

+明確な課題を突き付けられ、

+目指すべき1つの目標になったと考えます。

対戦相手のどの選手も基本技術のレベルが高く、当たり前に行うプレーの質や対応力が素晴らしいものでした。

そして、

ピッチ外でのあいさつ、試合に向けた準備、荷物の管理、片付け

自分がやった方が良い事を理解し誰に言われるまでも無く、自ら進んで実行していました。

選手たちには、

この経験と体験から少しでも多くのことを感じ、学び、自分の一部とできるようになって欲しいと考えます。

そして、

私自身も選手たちに落とし込めるように行動をしていきます。


現在、猛暑により各地で試合や活動が制限される中、ご心配をお掛けしたと思いますが、

チーム活動にご理解いただき、子供たちを任せて下さり本当にありがとうございました。

おかげで、貴重な時間を過ごすことができました。

この経験を選手たちに伝えて、今後の活動に活かしていきますので、

これからも、チーム活動にご理解ご協力をして頂けますと幸いです。

選手、スタッフ、保護者の方々が三位一体となってペレニアルSCを盛り上げていけますように、

今後ともよろしくお願い致します!


サンフレッチェ広島さん

栃木Wingsさん

今回はありがとうございました。

また是非ともよろしくお願い致します。



ペレニアルSC  曽我部