天候:晴れ
会場:中山小学校
トレーニングマッチ(20分/本)
vs豊田東
⚫️0-1
⚫️0-1
△0-0
⚫️1-2
⚫️0-1
⚫️0-1
△0-0
⚫️1-2
△2-2
⚫️0-2
◯1-0
◯1-0
いつもチームの活動にご協力いただき、ありがとうございます。
豊田東とのトレーニングマッチに臨みました。
【4WDテーマ】
*FOOT WORK
⇒動きながらボールを受ける、空いているスペースを見つける
【チーム戦術】
「offence」
*相手がいない空いているスペースを使って攻撃する
*相手がいないスペースへのサイドチェンジ
「deffence 」
*中央のスペースを相手に使わせない
*相手をサイドに追い込みボールを奪う
フジパンカップの西三河予選を来週に控え、チーム、各選手の状態を確認できたトレーニングマッチでした。
「deffence 」
相手FWへの縦パスに対して、インターセプトを狙う事や、後ろを振り向かせない守備ができる回数が増えてきました。
サイドの選手のカバーもあり、チャレンジ&カバーの関係や、2、3人で連携して相手を追い込む守備の場面も作ることができていました。
・不用に相手に飛び込みかわされる
・ボールを動かしながら下がる相手から離れてしまい、前を向かれる
そのようなプレイが今後の課題でした。
先日の日本代表GK川島選手のプレイの影響か、GKが良い判断をし、ユウキを持って前に飛び出し、ピンチを防ぐ場面が何度もありました。
相手のシュートを何本も受けながらも、必死にゴールを守る姿に成長を感じました。
この先の成長を楽しみにさせてくれる本当に良いプレイでした。
「offence」
いつにも増して、ファーストタッチでのボールの置き場所が悪く、攻撃のリズムを作ることができませんでした。守備で中央を固める意識が強い為、選手が全体的に中央に寄ることが多く、コートを広く使うこともできませんでした。
結果、
・相手の守備網からズラす横パスがない
・縦パス一辺倒の攻撃
・サイドチェンジで相手がいないスペースへボールを運べない
そんな攻撃が多くなってしまいました。
・動きながらのボールコントロール
・ボールを奪った時に素早く、広くサイドのポジションを取る
そのようなプレイに繋がるトレーニングに取り組みます。
以前に比べ、シュートの意識が高くなってきたことが良いことでした。
シュートコースが空いていたら、ゴールを狙う。
結果、素晴らしいロングシュートや、サイドのセンタリングからのシュートなどが得点になりました。更に得点力向上の為、引き続き、シュートのトレーニングに取り組みます。
トレーニングマッチ後にチーム内で紅白戦を行ないました。それまでのトレーニングマッチに比べて、コート内でたくさんの声が出て、元気で楽しそうなサッカーをしていました。
普段の試合でもこうやって声を出してサッカーをして欲しいと思います。又、その声をただ、出すだけでなく、チームメイトへ何かを伝える声にして欲しいと思います。その為に、声の大きさなのか、誰に何を伝えたいのか?などを考えられる気付きを選手にアプローチしていきます。
来週はフジパンカップの予選です。
格上のチームとの対戦が続きます。
今までの西三河リーグなどは内容にこだわってきましたが、あくまでも、試合の目標は『勝利❗️』です。
誰よりも『試合に勝ちたい。』と強い気持ちを持ち、且つ、それをプレイに表現できる選手をコートに送り出したいですし、全員がそうなれるように1週間、トレーニングしていきます。
本日も選手達への温かいご声援、ありがとうございました。
メッシ、負けちゃいました…😭
ペレニアルSC 松山