協会長杯
12月2日(土)
会場:石野運動広場
天候:晴れ
第1節
vs SC豊田
0-1(0-0,0-1)
【4WDテーマ】
Foot work『動きの質』
【チーム戦術】
*offence*
受け手と出し手のタイミング
相手が困るスペースを突く
*defence*
全員が連動するハイプレス
状況に応じた守備ブロックの形成
【個人戦術】
*offence*
ボールの受け方
ボールを置く位置
相手との駆け引き
*defence*
出足の早さ
球際の強さ
豊田市内のクラブチームが、
代表権を争う予選
初戦でSC豊田と戦いました。
SC豊田さんは、
協会長杯で毎年メンバーやポジション等、
様々なことを試されていますが、
今回は、
ベストメンバーと戦うことができました。
県トップリーグで戦うチームなので、
選手やチームにとって大きな経験を得ることができました。
結果は0-1 ●
相手が主導権を握る展開でしたが、
勝つチャンスは十分ありました。
小学生の頃から対戦してきた選手や、
同じチームメイトだった選手がいる中、
負けたくない、勝ちたい、
気持ちの強さがプレーに現れいて、
これからの可能性を感じさせる
すごく良い試合でした。
選手達には、
県トップで戦うチームに善戦できるようになったことを、自信にして欲しいと思います。
ただ、
試合を通して勝ちきる力や、
地力の差を痛感した試合でもあったので、
チームと個人の更なるレベルアップを図ります!
試合内容に関して、
○守備面では
球際に強く当たることで、
ボールを奪うことができていました。
ただ、
・体の向き、
・ポジショニング、
・流動的に動く選手へのマークとカバーの仕方など、
細かな改善点がいくつか見られました。
○攻撃面では
縦に速い攻撃と複数人が絡むテンポの良いボール回しでゴールに向かっていました。
ただ、
・ボールの置く位置、
・前線選手の受け方やアクション、
・2列目3列目が追い越す動きなど、
ボールの失い方やアタッキングエリアからの攻撃に課題が見られました。
今後も、
試合や日頃の練習の積み重ねて、
選手のレベルアップを図っていきます。
いつも温かいご声援、
チーム活動へのご協力、
本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
ぺレニアルSC 曽我部