☆U11試合結果☆ | 試合速報&お知らせ

試合速報&お知らせ

ペレニアルSCの試合結果などの情報をいち早くお伝えします。

11月19日(日)

西三河リーグ 2部

会場:碧南中央小学校

天候:曇り

 

vs細川SSS

○6-2

 

vs碧南中央SS

○2-1

 

 日頃はチームの活動にご協力頂き、ありがとうございます。

 

後期の西三河リーグ1、2節に臨みました。

 

【4WDテーマ】

FOOT WORK

⇒観ながらプレーする

 

【チーム戦術】

ofence⇒FWの選手への縦パスを狙う

deffence⇒相手との競り合いでマイボールにする。奪い切る。

 

【個人戦術】

ofence⇒パスを受ける準備(距離、角度、タイミング)

deffence⇒体、腰からボールを奪いに行く

 

 リーグ戦2試合を勝利する事ができました。ですが、自分の力を出し切る事にチャレンジし、成長に繋げる事ができた選手と、そうでない選手がハッキリと分かれました。又、チームとしても、2試合が良い試合と良くない試合となってしまいました。

 

1試合目は、相手のDFラインが低い事やプレッシャーが厳しくない事もあり、FWの選手へ縦パスを繋ぐ事が何度もできました。結果、

・相手ゴール付近で数的優位をつくる

・相手を背中向きで守備をさせる

・相手を中央に喰いつかせてサイドのスペースを使う

などの攻撃から得点を重ねる事ができました。

普段、西三河リーグに出場していない選手が自分の力を出し切り、得点に繋げるプレイが何度もありました。コーチとして、とても嬉しい事でした。今日のプレイを今後も続けてくれる事を期待しています。

 

反面、2試合目はボールを受ける、奪うアクションが乏しく、パスは繋がらない、カバーリングはサボる、競り合いで簡単に相手と入れ替わるなど、とても都築杯で優勝を目指しているチームとは思えないプレイが続きました。自分達が成長する為、サッカーが上手くなる為にチャレンジをしなかった事が残念でなりません。ハーフタイムにただ、1-0で勝っているだけで、内容が乏しい事、それを変えようとする、気づける選手がいない事、チャレンジしていない事などを選手に厳しい口調で伝えました。びっくりするほど!!素直な選手達なので、それ以降は気持ちの入ったプレイを観せてくれましたが、いつもチャレンジする事を選手達に言い続けていきます。

 

 

都築杯まで残り1ヵ月。目指すは豊田市の頂点です。『勝つ』事にこだわる1ヵ月にします。選手達が言葉だけではなく、本気で目標と意識するまで言い続けます。そして、目標に対しての取組みがどうなのか?問い続けます。

 

レギュラーを確約された選手は一人もいない事を選手達に伝えました。チーム内の全員にチャンスがあります。

日々のトレーニング、試合を全力で取組めば、子供達は間違いなく、大きく成長します。そうする事で、チーム力も上がっていきます。

 

その為に、コーチとしてどれだけ選手達を『本気』にさせてあげられるか。子供達に与えてもらった二度と、戻ることのない時間を大切にして、真剣にトレーニングに取組みます。

 

『真剣に、全力で、サッカーを楽しむ。』

 

台数制限がある遠方への送迎と選手達への温かいサポート、いつもありがとうございます。保護者の皆さまのご協力があってこそ、選手達は全力でサッカーに取組めています。

今後も引き続き、選手達への温かいご声援、サポートをよろしくお願いします。

 

ペレニアルSC 松山