☆U11試合結果☆ | 試合速報&お知らせ

試合速報&お知らせ

ペレニアルSCの試合結果などの情報をいち早くお伝えします。

8月20日(日)

天候:晴れ

会場:古瀬間運動場

 

トレーニングマッチ

(各15分ハーフ)

 

vs豊田東

●1-3(1-2、0-1)

●0-5(0-0、0-5)

●0-5(0-3、0-2)

○1-0(0-0、1-0)

 

vsDREAM愛知

●0-12(0-5、0-7)

●0-7(0-0、0-7)

 

 日頃はチームの活動にご協力頂き、ありがとうございます。

 

 SC豊田東、DREAM愛知、ペレニアルSCの3チームでトレーニングマッチを行いました。

 

9月に出場する都築杯の2チームに分けて、それぞれのチームで試合を行いました。

 

【4WDテーマ】

TEAM WORK

これから都築杯を一緒に戦うチームの仲間の為にできる事をする。(頑張れない選手への声かけ、ベンチからの応援など)

 

 前日(19日)に久しぶりのトレーニングで体を動かしたものの、休みあ明けの影響もあり、多くの選手が動けない、状況判断できない、止める・蹴るの精度が低い状態でした。

その為、ディフェンス面では、序盤の数試合は相手への間合いを詰める事ができず、何本もロングシュートを打たれたり、ゴール前で簡単に相手にかわされてシュートを打たれたりと、一方的なゲーム展開でしたし、粘り強く守備をする自分達の強みを出せませんでした。

 

一方、オフェンス面では、パスを受ける為の準備や、判断が遅く、相手にぶつけてしまう場面が多く見られました。そして何よりも良くなかった事はミスや相手にボールを奪われる事を恐れてしまい、積極的にパスを受けようとしなかった事です。

 

試合の合間にできている事(少なかったですが、、)、できていない事と、その理由を選手達と一つずつ整理した以降については、それまでに比べて、積極的にボールを奪う、受ける動きができるようになりました。また、コート内で味方への指示や、パスを要求する声が出せるようにもなりました。その日、一日の試合全てを消極的なサッカーにすることなく、気持ちを切り替える事ができた事はとても良かったと思います。

 

強い相手と戦う中で、チームや自分自身が苦しい時に戦える選手と、戦えない選手の差がハッキリと、出ていました。都築杯だけではなく、今後、多くの大会で勝ち進む為には、技術だけでなく、相手はもとより、自分自身と戦うメンタルが必要ですし、戦える選手をコートに送り出していきたいと思います。

 

『全員がサッカーを楽しめる事と、戦う事。』を選手達と、目指していきます。

 

今週末には根羽村での合宿が控えています。子供達が仲間とたくさんコミュニケーションをとれる良い機会です。又、自分自身も三日間子供達と過ごせる事が非常に楽しみです。合宿でチームの結束を強め、良い状態で都築杯に臨めるようにしていきたいと思います。

 

暑い中、子供達へのご声援、ありがとうございました。

 

ペレニアルSC 松山