☆U11試合結果☆ | 試合速報&お知らせ

試合速報&お知らせ

ペレニアルSCの試合結果などの情報をいち早くお伝えします。

5月5日(金)

天候:晴れ

会場:碧南2号地

 

JA全農杯チビリンピック

西三河予選 第2日目

 

vs知立SSS

○10-1(8-0、2-1)

 

vsDREAM愛知

●0-1(0-1、0-0)

 

 日頃はチームの活動にご協力頂き、ありがとうございます。

 

 今日の2試合に勝利しないと予選突破できない状況で第3戦、第4戦に臨みました。

 

◆4WDテーマ⇒Hard Work

・全員が最後まで泥臭く、ボールを追い続ける

・全員でゴールを守り、全員でゴールを目指す

 

◆チーム戦術

defence)

・しつこく、粘り強い守備

 

offence)

・相手の背後のスペースを積極的に狙う

 

◆個人戦術 ⇒ 『戦う!!』

・「絶対に相手に勝つ」気持ちを強く

・競り合いで「ボールを10cmでも、1cmでも前に進める」、相手より「一歩でも半歩でも前に出る」負けない気持ち

 

第3戦:vs知立SSS

 

 試合全般にわたり、全員が粘り強く、しつこく何回もボールを奪うチャレンジを行う事ができました。背中を向けているボール保持者には素早く体を寄せると共に、相手のボールを奪えるチャンスを粘り強く伺い、ボール奪取の際には相手とボールの間に自らの体を恐れることなくねじ込み、マイボールにする事ができました。又、1人の相手に味方選手2人で連携してボールを奪う場面も見られました。

 

 攻撃面では相手の背中のスペースへ飛び出してパスを受け、チャンスを作ることや、積極的にシュートを打つ事で得点に結びつける事ができました。

 

 点差が開いた状況でも自分達のサッカーをやり続けた事は非常に良かったと思います。

 

第4戦:vsDREAM愛知

 

 第3戦に続き、粘り強く、しつこい守備をすることをテーマに試合に臨みました。試合中、選手達は相手に対してプレッシャーを掛け続ける事にチャレンジしてくれましたが、2日間の連戦による疲労や、気温が上がった中での2試合目による体力消耗もあり、次第に相手との間合いが広くなってしまったり、プレッシャーを掛けるスピードが落ちていく状況となりました。『ボールを奪う強い気持ち』はありましたが、身体が思うように動かせず、選手達は非常に厳しい状況だったと思います。

失点シーンではカバーリングの判断が遅れたスキを突かれ、ゴールを許してしまいました。

 

 攻撃面では相手の背中を狙う事はできましたが、相手が守りを固めている中央部でのアクションが多く、相手DFの足にパスが引っ掛かってしまいました。又、縦にドリブルでボールを運ぶ事はできましたが、横方向へのドリブルやサイドチェンジのパスなどで、相手DFを横に揺

さぶる攻撃はできませんでした。

 

 

 2勝2敗となり、残念ながら予選突破できませんでしたが、

・試合中に自分達がやりたいプレイを声に出して仲間に伝える

・カバーリングの動き

・危険なスペースを仲間へ伝える

・ベンチからの指示や応援する声

などを、選手達自らで気づき、行えるようになり、2日間での成長を感じる事ができました。

 

 それに加え、何よりも『戦う』気持ちをプレイで表現できたことを、非常に頼もしく思いました。

 

 

今回の悔しさを忘れず、今後のトレーニングに取り組んでいきたいと思います。

 

 暑い中、2日間にわたり、選手達への温かいご声援ありがとうございました。

 

ペレニアルSC 松山