☆U13試合結果☆ | 試合速報&お知らせ

試合速報&お知らせ

ペレニアルSCの試合結果などの情報をいち早くお伝えします。

8月13〜16日
大会名:U13中学校フェスティバル交流戦
天気:晴れ

vs FCジョカトーレ関
5-0 ○
vs レインボー垂井
5-0 ○
vs 豊田竜神FC(25分3本)
9-0 ○
vs FC XEBEC
5-1 ○
vs 豊橋デューミラン
2-0 ○
vs SC豊田
1-1 △
vs 東海FC
1-2 ×
vs ASラランジャ豊川
1-1 △
vs 東山中
5-1 ○

 
 8月13〜16日の4日間に渡る交流戦は、U13だけで初となる対外試合になりました。
今までU14として上の学年と一緒に試合を行ってきたので、今回の交流戦には期待も不安もありました。

結果は、6勝1敗2分

 U13初の対外試合と考えれば、良い成績を残せたので、選手達の自信に繋がったと思います。
只、今回の試合でU13の選手達のメンタル面の弱さがプレーに表れていました。

 上記の試合以外にもプレ大会、SUB戦、練習試合を複数入れて肉体的に追い込んだ事で、日程が進むにつれて試合で戦わなくなる場面やサボる場面やケアレスミスが多々観られました。
 その結果、接戦で勝ち切れなかったり、勝ちゲームを逃していたので、今回の事は選手達にとって良い経験になったと思います。

 試合内容に関して、攻撃面ではFWとOMFの縦関係で何度も決定機を作り、相手の脅威になっていました。
守備面では、後手に回ることなくハイプレッシャーを掛けて、球際に厳しくあたることで相手の自由とボールを奪えていました。
 今後は、決定機を決めるゴール前の質、相手が手薄なスペースの使い方、ボールの受け手と出し手の関係性にスポットを当てて、練習を行っていきたいと考えています。

 今回の交流戦では、良い時と悪い時の差が大きく安定して力を発揮する事が出来ませんでした。
 只、集中力が高く状態が良い時は、相手の攻撃手段を全てシャットアウトする力強い守備、
能動的にアクションを起こして、相手がボールを触る事もファールで止める事も出来ないスムーズな攻撃が出来ていました。
また、交流戦を通して選手達が個人やチームとして成長していると感じる事が出来ましたし、出来ていなかった事が出来る様になっていたので、個人的には選手達にとってとても良い経験になったと感じています。

 プレ大会も含めて10日間の内7日間に渡って試合を行いました。選手達は肉体的にかなり追い込まれている状態でよく戦っていたと思います。只、現状に満足せず自分に厳しく仲間と共に切磋琢磨して欲しいと思います。
 これからトップチームで出場を目指すにあたり、U14選手達とのポジション争いが待っています。どうしたらポジションを奪えるか前向きに考えてサッカーに取り組み、サッカーを楽しみながらも成長することを期待します。

 猛暑の中、大会中いつも温かいご声援、選手達のサポートありがとうございました。今後もよろしくお願いします。


ペレニアルSC   曽我部