NewStyle セルブ型 パート2 | 大福のイルーナ戦記

大福のイルーナ戦記

記事の検索はテーマをご活用下さい。
アメンバーは募集停止中。

スクショ等の"切抜き転載"を禁じます。
リブログ、URLの転載はOKです。
スクショ©︎ASOBIMO All right reserved


今回はハイザの
セルブ型に関しての記事です。

過去に1度書いた内容ですが
その時は装備が充実しておらず
どんな編成でも力足らずでした。

あれから1年近く経ちましたが、
ようやくそれらしい形が出来たので
紹介したいと思います。


  セルブってなに?

突如現れた単語でしょうか?

でも多くの方が知っている事です。


擬似ブースト

レスティブースト


この辺りの単語なら

聞き覚えがあるのではないでしょうか?


これらの正式名称

セルフブーストなのです。

故に、略して「セルブ」です。


いやいや、擬似?レスティ?

それすら知らないよって人に

念の為に説明しておきます。


このセルフブーストなるものは

言わばスペルブーストと同じで、

MATKを爆発的に上げるスキルです。


しかし、大きく異なる事があります。

スペルブーストは、

最大効果時間約43秒

そしてこれを任意のタイミングで

使う事ができます。


対してセルフブーストは

効果時間10秒と非常に短く、

オートスキル(基礎発動率4%)であるが故に

任意のタイミングで使えません。


その代わりセルフブーストには

・ステータス減衰がない

・スペブよりマタク増加が多い

・発動ロスがない

・追加スキルが必要ない

と言った有難い一面もあります。


この記事はこれらのメリットを駆使し、

どうにか実用出来ないか試みてみます。



  実用性について

では新しくなったセルブ型の

実態感を紹介したいと思います。

最後に動画を載せますので、

よければご覧になって下さい。


まず実用性ですが、

前回は実用性不足という判断でした。

そして気になる今回ですが、

実用段階ではあるが、あと一歩。

前より良くなってきていると言えます。

理由は、

新強化装備アームハットの効果で

詠唱時間の確保が出来るようになり、

実はこれもセルブ発動可能だからです。

結果、安定した発動が可能になりました。

その反面、

オート率を確保する為に

メインの火力が落ちると言った

本末転倒な結果にもなっています。



実用性を解説するにあたって、

まずは現状でのこれらの違いについて

説明したいと思います。


現状のスペブ型とセルブ型の違いは

・消費MP

・耐性

・バフの火力差

・スペブ自体のスキルの使用

・セルブの発動有無


この5つになると思います。

ここから更に精査すると、

「火力差」

「スペブとセルブの工程差」

これが大きな違いだと思います。

その点を更に詳しく解説して行きます。



火力差について

耐性装備にセルブ装備使うんだから

メインの火力装備は変わらないんじゃ?


残念ながら、

発動率を高める為に

▲フォージスを使っています。


その結果、火力が落ちています。

セルブの方がMATK補正は高いですが

それ以上に落ちていると言う事です。

勿論使わなければ火力は落ちませんが、

今度は安定性がなくなり

実用的とは言えなくなってしまいます。


これらを解決し、

正式な完成系として前線に出る為には

どのような要素が不足しているのか。

必要な要素は以下の通りです。

・オートスキル発動率8%分

↪︎セルブ発動装備にオートスキル発動率をつける。特殊枠の前線6%を7%に引き上げる。など

(・最大or消費MP調整)

↪︎▲闇神があるかないかで大きく分かれる。現状では消費MPを減らすのは容易いので、増える効果のバリエーションが欲しい。ただ、現状でもギリ調整できているので問題はない。

(・ディレイ(アイテム含む))

↪︎必ずどこかでスキルディレイ-2.5秒積まなければならない。アイテムディレイもあればある程いい。ただ、現状でもギリ調整できているので問題はない。

(・詠唱時間短縮効果)

↪︎必ずどこかで-75%積まなければならない。その点アームハットは15%ついて好評価だが、それしかないのが難点。ただ、現状でもギリ調整できているので問題はない。


こう見ると、

実質的に必要なのはオート率+8%です。

高そうに見えますがそうでもありません。

例)武具種:杖

MATK+20% 詠唱時間-10% オートスキル発動+7%

詠唱防御+8% 消費MP+25%

防御時、確率でMATKが増加


これくらいなら余裕で現実味ありますし、

実はこれ一個実装されたら全て解決します。


今後こういった装備が実装されれば

もしかしたら正式にセルブ型を

1つのパターンとして確立できるでしょう。



スペブとセルブの工程差

これは簡単に言うと

スペブを使う手間があるかないかです。


スペブは使うと1秒ディレイがありますが、

セルブは発動に時間を一切要しません。

つまり、セルブの方が効率的で

尚且つ楽に準備する事ができます。


また、

スペブを使う為には

ペットにスキルを覚えさせるか

スペブの追加スキルクリスタを使うか

この2択から選ばなければなりません。


ペットなら手間もリスクもありませんが

覚えさせるのに非常に苦労します。

クリスタだと換装の手間が増え、

その間のリスクも高まります。


こう言ったデメリットがないのが

セルブのいい所だと言えます。



  ​装備編成

セルブ型に必要なステータスは以下の通り。

・セルフブーストを発動する武具

・詠唱時間-100%

・スキルディレイ-2.5秒

・最大MP適度

・消費MP適度

・オートスキル発動50%以上

・◇ティリア



 私が試した時の編成

※かなり個人的な趣味とか妥協あるので、

必ずコメントを読んでください。

 

セルブ装備

レスチタンロッド◇フレデリコ◇フレデリコ⭐︎自動2

バンプット◇ティリア◇アンジュⅡ⭐︎活舌1

アームハット◇ルドルフ◇ルドルフ⭐︎自動4

装飾⭐︎自動5

ゲイアティリング◇ティリア◇ジャオエル⭐︎自動3

▲神子の加護

▲フォージス

▲曙アイゼン

▲メドナ

▲フランメル

緑レリックボーナス2個(詠唱時間-4%)

発動率61%×2箇所 詠唱-100% スキルディレイ-3s

【コメント】

セルフブースト用の装備は以下の4種です。

​【杖枠】
レスチタンロッド
アルリスロッド(おすすめ)

カイゼルネクター (MP調整が手間)
ユーベルロッド


【追加枠】
アームハット(1択)


アルクリに関しては、

179型にする為に火神を採用しました。

109型なら火力用にしましょう。

オート率確保の為にフォージス採用。

他は適当にあるもの使いました。


生存率に関しては、

ティリアは2つで良さそうです。

若干発動率が低く感じていますが、

今後の完成形を見据えたオート率の伸び代で

これも完成するのではないかと思います。

あとはHPMPと詠唱ディレイを気にかけ

ペゼを発動出来るように調整しましょう。



【参考動画】

①生存率や発動率を確認する動画です。

※即戦闘シーンなので音量注意



②実際に敵と戦っている動画です。

ユーベルかアルリス使えばよかったと後悔してます…。



  ​今回のまとめ

今回はバージョンアップした

セルブ型ペゼをお届けしました。


現状では使えなくもないが

実用段階にはあと一歩足らず

と言う感想を得ています。


動画だと回せていますが、

定期的にバフ不発のペゼになります。

回復アイテム消費も少し多め。

あと少し、

オートスキル発動補正が増えれば解決します。


仮にこれが完成したら

ペットスキルが要らなくなるので

地獄のペット厳選は必要なくなります。


ただ、

どうしても装備の敷居は高いです。

無効装備と同じくらいだと思います。

揃えるのは大変かもしれませんが、

新しい環境になる事や

スキルの手間が省ける事は

これまたいい物になるのではないか

そんなふうに思っています。


あとは新装備や装備の強化で

完成形となる事を祈りましょう。


では、今回の記事は以上です。

ご閲覧ありがとうございました。