【イルーナ戦記】奇妙な部品とEP2最終シナリオレイドの準備 | 大福のイルーナ戦記

大福のイルーナ戦記

記事の検索はテーマをご活用下さい。
アメンバーは募集停止中。

スクショ等の"切抜き転載"を禁じます。
リブログ、URLの転載はOKです。
スクショ©︎ASOBIMO All right reserved


今回は実装当時に謎に包まれていた

「奇妙な部品」についての記事です。



その当時は使い道がなく、

武器やアイテムの素材や

キーアイテムになる物ではないか?

と言う憶測が広まっていました。


EP2シナリオレイドが進むにつれ、

奇妙な部品A

奇妙な部品B

奇妙な部品C

と言う風に種類が増えていき

今回のアプデでその用途が判明したので

それをお伝えしたいと思います。



奇妙な部品ABCの用途

ピラネザレイド280の実装により、新たな奇妙な部品が実装されました。レイドボックスHからのみ取得可能な奇妙な部品Cと言う物で、効果説明文には「列石の門廊の方角に反応を示している」と言う表記があります。そこへ向かってみると、普段の景色と違う部分が1つありました。※進み方は後ほど説明。

EP2のストーリー中、慈神ヴァルトリアが囚われていた場所に赤色っぽい機会人形が倒れていました。因みに初期アカウントでは見られなかったので、ミッションの進行度がトリガーになると思われます。

話しかけてみると、部品が必要となるので奇妙な部品ABCを1個ずつ手持ちに入れておきましょう。はめていくと少しずつ会話が増え、全てはめると起き上がり普通に会話が出来るようになりました。



どうやらジェアネチェルのペリプラスと言うようです。話の内容的には、どう言う訳か動力球を取られず生き残ったと、そしてウシルスやラーアトンの思いや望み、事の顛末の真実を知りたいと言っていました。そして最後に、ラーアトン達がどんな思いであなたと戦ったのか見せてくださいと言います。


これはもう次回からEP2の集大成に入る事間違いなしですね。1部作にするのか、2部作にするのかは分かりませんが、ここからは最終決戦という感じで、あの懐かしいミッションEP2の切迫していく感覚を思い出しますね。


何はともあれ、奇妙な部品ABCはEP2シナリオレイドの終盤戦解放に使うキーアイテムだった事が分かりました。ただし、まだレイド自体は実装されていないので、現時点では後日解放と言った感じになっています。


奇妙な部品はレイドボックスF.G.Hから抽選されますが、かなり低確率に設定されているので、予め準備しておく事を推奨します。また、同じアカウントでもキャラ毎に必要です。職業を変えてやる可能性がある人は、キャラ分の部品を集めておきましょう。


【列石の門廊の進み方】


🏠→目的地(ペリプラスとミッション用転移門)

🪨→石板のような石の目印

🔮→ミッションでヴァルトリアの拘束を解く装置

ミッションで先に進む場合は2個目の🏠(赤丸)に行きますが、レイド解放なら1個目の🏠(水色丸)でOKです。分かりやすいルートにするとこのルートです。もっと短縮出来ますが、それは分かりずらいので今回は割愛します。

①近くの岩と次の岩の間を通って、その奥の岩に目掛けて直進する。

②ペリプラスが真横に来たくらいでペリプラスに向かって直進する。

(③ミッションの人は、装置を使ってヴェルトリア解放後に転移門に目掛けて直進します。)


それでは以上の事をまとめましょう。



 今回のまとめ

まず根本的な部分として、奇妙な部品はEP2シナリオレイドの終盤戦の解放に使います。

それに伴って、準備には非常に時間がかかるので、実装後に円滑に体験する為にも予め以下の項目を準備しておきましょう。

・奇妙な部品ABCを各レイドボックスから1個ずつ集める。

・少し高いが露店でも購入可能。

・複数キャラ使う人はキャラ分集める。

・ミッションを進めておく。

・列石の門廊でペリプラスを再起させておく。


現状で分かっている事は以上です。

今はまだレイド戦自体は出来ないので、実装後改めて参加方法やドロップ情報など更新しますので、乞うご期待という事で楽しみに待ちましょう。

今回の記事は以上です。ご閲覧ありがとうございました。



TIPS
ペリプラス→周囲を航海する事を指す。また、航海中に記録された地理的特徴や港、交易品、文化や経済的情報を記録した書物をペリプラスと呼ぶ。
参考:エリュトゥラー海案内記など。