データ移行してみた!2024年版 | 大福のイルーナ戦記

大福のイルーナ戦記

記事の検索はテーマをご活用下さい。
アメンバーは募集停止中。

スクショ等の"切抜き転載"を禁じます。
リブログ、URLの転載はOKです。
スクショ©︎ASOBIMO All right reserved


実は本日ですね、
新作のiPhone16proが届きました!


iPhoneに詳しい人は
今回が買いになる端末ですね。

新機能が少ないからバグが少ない、
でも前回の性能を上回る上位互換機です。

新機能はあれば嬉しいんですが
バグだったりとかほんとウザいですし
iPhoneXクラスだと後悔します。
他にもバッテリー消費だとか保ちだとか
悪い面が目立つので好みません。

13モデルとの比較ですが
使ってみた感想としては、
サイズが変わらないから使いやすい。
新ボタンが増えて地味に楽になった。
ベゼルが狭くなったから、
思ったより画面が大きく見える。
ノッチの横幅は狭くなったけど、
ベゼルと離れてるから
ベゼルからノッチの縦幅は広がった。
(ベゼルにくっつけて欲しかった)
ノッチにもう少し
タッチ機能を増やして欲しい。
ノッチの使用中などの表記が
近未来的でカッケー!
電池消費は言うほど変わらんけど、
多少よくなった感はある。
13proよりタッチ感度が微妙に低め?
カメラの性能は明らかに高くなった。
ただ、カメラの横ボタンは使いにくく、
この程度なら必要ないしむしろ邪魔。
発熱は並って感じだけど、
心なしか放熱が早い気がする。
処理速度は早いは早いけど、
ただ新品だから早いだけな気がする。
ゲームモードがまじ嬉しい。

こんなところでしょうか。
まぁ15モデルのプチグレードアップ
と言った感じでしょう。

ちなみにイルーナを開くとこんな感じ。


んー、やっぱノッチじゃま。

漆黒だから尚更目立つ笑笑笑笑


そしてデータ移行する中で、
これは良いなと言う機能があったので
イルーナの皆様に紹介します。

具体的にいいますと、
iOS版イルーナ戦記における
データ移行に関してです。

このタイトルは時代が変わるにつれ
中身も変わるので定期的に出すのですが
もしかしたらこれが最後になるかもです。
そのくらい革新的な機能でした。

では、
その手順や感想をお伝えします!!


データ移行は主に4種類

①Android→Androidへの移行

②Android→iOSへの移行

③iOSからAndroidへの移行

④iOSからiOSへの移行


今回の記事は私の体験談となるので、④のiOS→iOSへの移行についてです。それ以外は未体験なのでわかりません。



​iOS間での主な移行方法は5つ

①パソコンのiTunes移行  安全:悪/利便:悪

②アソビモアカウント移行  安全:?/利便:?

③iCloudバックアップ移行  安全:悪/利便:良

④クイックスタート移行  安全:良/利便:良

⑤イルーナアカウント移行  安全:悪/利便:良


挙げると正直無数というほどに手段はありますが、主な手段としては上の5つだと思います。

私は移行するなら④のクイックスタートをお勧めしたいと思います。


①に関しては、知識も必要だし、面倒くさいし、危険要素の塊だと思っています。もう時代遅れのやり方なので、何かあった時の保険程度に使いましょう。


②に関しては、この存在自体知りませんでした。何か良さげな感じはするけど、やったことないのでわかりません。


③に関しては、個人的にはかなり良い移行方法だと思うのですが、イルーナのデータが引き継がれなかったと言う案件も少なからず見聞きしています。私は過去全て成功していますので、原因がよく分からず、対処のしようがありません。これを使う時は新機種への移行だと思うので、試してみてダメならiPhoneを初期化して別の方法で試すのも良いと思います。


④に関しては、今回私がiPhoneを買って初めて試したやり方です。簡単に言うと、旧端末と新端末を近づけてワイアレス通信でデータを新端末にコピーすると言った感じです。ボタン一つで全てのバックアップが終わる超快適かつ安全な方法です。ただし、これは工場出荷状態(初期化状態)のiPhoneに移行する場合に限るので、使用済みの端末にイルーナのデータを移行する方には向きません。もし仮にイルーナのデータが引き継がれなかった場合は、イルーナアカウントの移行コードで復元するのが良いかと思います。


⑤に関しては、最もベターな手段として挙げられます。非常に簡単な移行方法である一方で、とても欠点が多く、出来るなら使いたくない方法でもあります。デメリットとしては、課金コインの消失、スペチケの消失、内部保存データ(定形文など)の消失、移行回数によりショップを開くのが極端に遅くなる、移行コードの紛失、アカウントの乗っ取りなどが挙げられます。ある意味では、最終手段と言った感じでしょうか。


やはり④が圧倒的に楽で安全と言う感想です。ゲームだけでなく端末自体の設定もバックアップ出来るので、これ以上いい方法は今後ないのではないかと感じます。そんな訳で、今回はそのクイックスタートに関して、やり方を紹介します。



クイックスタートについて

まず前提として、工場出荷状態のiPhoneにデータを移行することです。使用中の端末にはこの機能は使えませんので、気をつけて下さい。


簡単に言うと、端末同士を隣り合わせになるくらいに近づけてワイヤレス通信でバックアップします。その間に新端末と旧端末を操作したりしますが、とてもシンプルなので分かりやすく、画面に表示された通りにやれば良いと思います。


具体的なやり方としては、ネットに溢れるほど載っていますので、あえて書くことはしません。ここでは、私が躓いた点を紹介します。


①旧端末を近づけてもなかなかデータ移行が始まらない。旧端末下からテロップが出てきて、"新端末に近づけて下さい"的な表記がでてなかなか進みませんでした。これ転送中なんかな、と思ったけど進みそうにないので、とりあえず新端末のクイックスタートを無視して"手動で設定"を押して先に進みました。すると、バックアップ方法の選択画面で、iPhoneからデータを転送というクイックスタートと同じと思われる物が出てきたので、それを押した途端に旧端末に"続ける"と言うボタンが出てきて先に進むことができました。もしかしたら、最初からやり直したりすれば直っていたかもな、とも今になって思います。


②AppleID(アップルアカウント)の紐付けをして下さいと言う画面が出てきました。しかし、その時まだ外にいたため、旧端末のデータ通信ができない状況にありました。そのため、2ファクタ認証のコードを受け取れないので、紐付けする事が出来ません。そこで思いついたのが、デザリングです。私はデザリングが出来る契約なので、それで旧端末を繋いで2ファクタ認証コードを受け取り、新端末に入力する事ができました。これに関しては、Wi-Fiがある人は家に帰れば問題ないし、家にWi-Fiがない人はSIMカードを入れ替えてデータ通信可能な状態にすれば受け取れるのではないか、とも思いました。



まとめ


今回のことをまとめると、iPhone勢に関して言えばクイックスタート以外の手段は悪手なんじゃないかなと思います。なんか躓いたりするかもだけど、初期点検で問題なければ致命的なバグはなかなか起こらないので、なんだかんだで通過できます。そして何より、イルーナのアカウントをこれ以上に安全に移行する方法ってあるのか、とも思いました。コインもスペチケも引き継がれるし、ショトカや定形文が引き継げるのがまじで嬉しいです。ただ、もしかしたらこれからiCloudバックアップのように、データ反映してませんって事例があるかもしれません。その時は旧端末から移行コードを発行して、移行するしかないかなと思います。ただこのやり方は、課金コインにスペチケにショトカに定形文などを失って、しかも安全性も微妙な感じで、やり過ぎるとショップが開けねぇ!ってなるんですよね。ショップのやつは直す方法がないらしく、運営から"直すならアカウントを初期化するしかない"と明確に返答されています。システム的な問題らしいけど、それを直すのがエンジニアだろとツッコミを入れたいところですが、私は今は被害がないので目を瞑ります。なんせ、クイックスタートは本当に革新的な方法だなと思ったので、新しいiPhoneを買うよ!と言う人はぜひやってみて下さい!


では今回はここまでです!

次回の更新をお楽しみに!またね!!