シュツルムLv450(風属性)
HP90%
ログ表記「乱舞の構え!」
攻撃パターン変化(各スキルの使用率)
ステータス変化(物理火力低下、回避上昇)
ダブルアタックの攻撃感覚短縮
時限ギミックパターン7の始動
-----
HP75%
ステータス強化(物理火力だけ元に戻る)
攻撃パターン変化
(強制発動:ダークブラスト→ダブアタ2回→スタブ)
-----
HP65%
ログ表記「魔法の構え!」
攻撃パターン変化(各スキルの使用率)
ステータス変化(魔法火力上昇、回避低下)
硬化(DEF・MDEF上昇)
移動速度低下
-----
HP50%
プレイヤーに暗闇15秒付与
スキルデリート
-----
HP40%
ログ表記「烈風の構え!」
攻撃パターン変化(各スキルの使用率)
ステータス変化(物理魔法火力上昇)
軟化(DEF・MDEF低下)
移動速度上昇
-----
HP10%
攻撃パターン変化
(強制発動:ベノムアタック→ブリザード)
プレイヤーに出血7秒付与
【時限ギミック】
[パターン1]素早さデバフ
ギミック:全てのプレイヤーに素早さデバフを15秒付与する。
発動条件:戦闘開始10秒後と、その後50秒ごと。
備考:素早さデバフ→ログ表記「素早さが下げられました」。クリティカル率-30%,スペルバースト率-30%,オートスキル発動-30%,射程-3
[パターン2]かばうデバフ
ギミック:最もヘイトを集めているプレイヤーに、かばうデバフを5秒付与する。
発動条件:戦闘開始10秒後と、その後25秒ごと。
備考:かばうデバフ→ログ表記「かばうが下げられました」。パラのディボなどを打ち消すためのデバフで、効果は何もありません。
[パターン3]ヘイトデバフ
ギミック:最もヘイトを集めているプレイヤー以外に、ヘイトデバフを30秒付与する。
発動条件:戦闘開始30秒後と、その後60秒ごと。
備考:ヘイトデバフ→ログ表記「ヘイトを上げられました」ヘイト増加+200%,最大HP・MP-20%,物理・魔法耐性-30%
[パターン4]歌デバフ
ギミック:全てのプレイヤーに歌デバフを5秒付与する。
発動条件:戦闘開始5秒後と、その後50秒ごと。
備考:歌デバフ→ログ表記「歌がかき消された!」。効果は特になく、あらゆるプレイヤーが付与不可能なバフ名で何の為にあるか分りません。
[パターン5]属性防御デバフ
ギミック:全てのプレイヤーに属性防御デバフを10秒付与する。
発動条件:戦闘開始5秒後と、その後45秒ごと。
備考:属性防御デバフ→ログ表記「属性防御が下げられました」。風属性に物理-80%,全魔法威力-80%,風耐性-20%
[パターン6]MaxMPデバフ
ギミック:全てのプレイヤーにMaxMPデバフを3秒付与する。
発動条件:戦闘開始75秒後、その後60秒ごと。
備考:MaxMPデバフ→MaxMP-60%
[パターン7]即死攻撃スキル
ギミック:敵のHPに応じて、赤いエフェクト内にいるプレイヤーに強力なスキルを発動する。
発動条件:敵のMaxHPが90%以下の時、以下の①〜③の該当する動作を行う。ただし、与えたダメージのカウントは再入室でリセットされる。
備考:①ギミック発動後、敵に与えたダメージ25%未満ならこのギミックを発動する。ベノムアタックの後に赤いエフェクト内に赤いトールハンマーを放ち、30秒後にこの動作を繰り返す。
②ギミック発動後、敵に与えたダメージが25%以上60%未満ならこのギミックを発動する。ベノムアタックを発動した後に赤いエフェクト内にサンダーを放ち、30秒後に再度この動作を繰り返す。
③ギミック発動後、敵に与えたダメージが60%以上の時、ベノムアタックの後に赤いエフェクト内に赤いトールハンマー又はサンダーを放ち、25秒後にこの動作を繰り返す。
【攻撃の種類】
ダブルアタック→2連撃物理攻撃。最も使用率が高い。
マナウェーブ→必中魔法攻撃。
ダークブラスト→暗闇を15秒付与する魔法攻撃。
ブリザード→凍結を60秒付与する必中中火力範囲5連撃割合物理攻撃。
バックスタブ→中火力割合物理攻撃。
ベノムアタック→毒を60秒付与する必中範囲物理攻撃。使用頻度が高く、以下の2つを使う前には必ず使用する。
赤いトールハンマー→出血6秒を付与する高火力物理攻撃。
サンダー→眩暈を6秒と暗闇15秒を付与する高火力魔法攻撃。
【ハイザ考察】
ソロでの攻略の仕方です。
以下の注意点に気をつけて戦うと安定します。
・ハイザは耐性装備があると安定しやすい。無効でもいいが、連撃系がかなり多いので注意。
・敵の火力が高いのでサンダーで麻痺を切らさないように注意する。
・火力装備で被弾しないようにタイミングを合わせるとかなり死亡率を減らせる。
・時限ギミックパターン7の範囲エフェクトは必ず避ける。
・出血中にはペゼを撃たないよう注意する。
・毒はダメージが大きいので解除する。
パーティ(テンプレ)戦での最低限の役割です。
・麻痺は基本的には必要ありませんが、必要だと思ったら適宜使用してください。
・ヘイトは上書きしてください。壁へのヘイト負担や、最大 MPの変化を無くす為です。謎チョコやアロマポプリ、温和の鈴などで打ち消せます。
・時限ギミックパターン7の範囲エフェクトは必ず避ける。
・火力枠としてのDPSを出す。

