新ボス:決死の闇竜の戦い方 | 大福のイルーナ戦記

大福のイルーナ戦記

このブログはアプデ速報の速さが売りです。
考察は個人の意見です。
アメンバー記事は知り合いのみ通してます。
スクショ等の切抜き転載を禁じます。
イルーナ内スクショ©︎ASOBIMO All right reserved



今回は闇竜のギミックを紹介します。
合わせてどのように倒せばいいのか、
そう言ったことも書いてあります。

  決死の闇竜Lv428(闇属性)

【HPギミック】

HP75%→MPデリート(Lv×200),暗闇14秒

HP60%→軟化

HP45%→ステータス大幅強化,暗闇21秒

HP15%→※ステータス大幅弱体化,物理軟化,ギミック停止

※ステータス大幅弱体化→攻撃,防御,移動由来のステ低下

※ギミック停止→闇の奔流のみ


【時限式ギミック】

・開始10秒その後40秒毎に攻撃力デバフ15秒付与

攻撃力→ATK-40%,クリティカル率-20,シェルブレイク率-70%

・開始1秒後に以下のギミックを発動

①即座に光属性(緑色)エフェクトを設置

設置場所は以下の順で繰り返す。

座標→初回は(69.100)(これは繰り返さない)

その後(69.90/79.90/79.90/89.90/89.100)

※下記に参考資料あり。

②2秒後にエフェクトの形状変化

触れると即席の光属性バフを付与する。

光属性→闇耐性+10%,闇属性物理+10%,闇魔法+10%

③時限式ギミックの再起動

エフェクトに触れた瞬間から18秒後に①から再起動する。

触れない場合、エフェクトは②の状態のまま止まる。

・開始5秒後、その後30秒毎に「闇の奔流」を発動

①即座にログ「闇竜の体に闇が渦巻く…」

この時、敵に大きい紫エフェクトが発現する。

②10秒後に以下のうち該当する効果を付与

[光属性バフが付与されている場合]

HP40%デリート,スタン1秒を与える。

敵の紫エフェクトが消える。

[光属性バフが付与されていない場合]

HP100%デリート,スタン4秒,暗闇30秒を与える。

敵の紫エフェクトが消える。

③敵HP15%以下になるとこのギミックは停止


【その他、補足】

・闇の奔流は光属性バフなら何でもいい。

・敵の攻撃による異常付与は、暗闇眩暈麻痺スタン。

・ボスの場所はEP6闇竜フィンスダンと同じ

(シナリオ未到達の場合「本気でお願いします」で開戦)


【立ち回りの要点解説】

決死の闇竜 エフェクト参考資料
高難易度ではない為、
立ち回りは要点だけ解説するので、
各職必要な動きをしてください。

このボスでの要点は、
①即席かアイテムで常に光属性バフを得る事。

②物理職や特定の職は攻撃力デバフを消す事。

③状態異常(主に暗闇と麻痺)の解除。

④デリによるHP•MPの確保。


瞬殺できる方は、

③と④と必要な人だけ②を気にすればいいです。


そうでない方は、

まず①の即死は何としても避けたいので

光属性バフは必ず切らさないようにする。

即席の場合は光属性バフ残り2秒で

次のエフェクトが発生するので、

残り5秒ほどで移動するよう心がけると安心。

エフェクトの発生位置と順番は

最初を除けば三角形状に時計回りです。

参考資料にあるので見ておくと楽です。


次に②〜③に対応するにあたって

特にタイミングが要る職は、

攻撃力デバフと闇の奔流のスタン、MPデリ

この3つが邪魔をしてくるので、

タイミングを見計らって対応する。


これだけ知っていれば、

あとは各職で対応するだけだと思います。