あまのじゃく。笑 | Topsy-Turvy 始まった

Topsy-Turvy 始まった

風シルフhttps://www.kaze-sylph.com/
サロンやってます。

タイトルTOPYSY-TURVYは上下逆の意味。
2020年 なんだか世界中で不思議な事が始まったと思ってつけました。

よく言うそれはお役目ねとかは好きじゃない。

まるでお役目がないといけない感じに聞こえるから。

別に役目などなくても生きてるだけでいいはず。

 

ヤオイズムでは「別に難しく考えることはない。ただシンプルに目の前にきたことをこなしていくと、なぜか不思議と繋がっていく」と聞いた。

 

犬猫は寒かったら日向を探してそこで寝るし、喉が渇けば水を飲む。なぜ人間は小難しく考えて、生きるのを難しくしてるのだろうか。みたいな事を言っていた気がする。

そうは言っても、いろいろ考えなくてはいけないことはあるし、そこまでシンプルに生きるのは簡単ではない気もするけど、それも考え方しだいのかもしれない。

 

旦那がよくいう「子供沢山育ててえらいね。とか、動物保護してえらいねとか、確かに偉いけど、それは本人の選択で、子供好きがたくさん子供育てるだけだし、動物好きが動物保護してるだけでそれ偉いかな?」と言っている。わたしができない事をするから偉いという判断基準だという事で、もちろん動物保護してる人は尊敬してるし、募金したりしてる。うちの2匹も保護犬だし。

ただ、やりたくない事をやる必要はないって事。

 

でもほとんどの人はやりたくない事が多くて、いろいろ我慢してて、それで心が壊れて、身体が壊れて、周りのせいにして、自己嫌悪に陥ってて、と私もそうであったように、できて当たり前の基準に自分をおくとシンドイ。

 

シンドイ事の方が確かにある。何が言いたいかというと、でもそれやーめたって言えばいいだけの事。すべて実はたいしたことはないってこと。

結局みんな平等に肉体から卒業する時がきたら、どれも大したことでもなかったと気づくだけ。

なんなら、わたしが今日肉体から卒業しても、周りは驚いたり、家族は困ったりするけど、ずっと続くわけじゃない。時間がたてばみんな何事もなく日々を送って生活するってこと。なので勝手に自分で責任感だして、やりたいことを我慢してる方がもったいない。

 

そして、どうなっても結局は自分が世界を作ってる。そしてどんなネガティブに見える事さえも、視点を変えてみるとそれも結局は愛だったりする。

 

こんな事書いてるわたしはもうじき卒業するのか??笑い泣き