聴覚の6月

 

 

 

 

 

こんばんはおすましスワン

煮魚をきれいに食べられる

 

 

どっも!

ペパさんです

 

 

 

音を感じて

感じたことを言葉にする

 

こんな企画をして

本日が最終日

 

最後に一言もお待ちしています

 

 

 

 

とうとう

五感の言語化交流会

最後になっちゃった〜ショボーン

 

ちょっと寂しいペパさん

 

 

「聴覚」

 

 

そこに集中することで

かなりの音が耳に入ってくるようになった

 

 

 

 

 

 

 

気がついて

交流会のコメントにも書いたけど

 

 

 

人が鳥サイズになったら

あんなに声が通るのだろうか?

 

 

 

 

鳥も虫も

とっても声がよく通る

 

 

 

 

声を出す練習するのかな?

 

 

 

 

あ!

ウグイスは鳴き方が

下手くそなとき

ありますよね?

 

 

 

 

 

それは人間の勝手な

思い込みかもしれないけど

 

 

 

 

 

耳を澄ませて感じると

 

 

聞きたい音だけを拾っている

ということを

実感した

 

 

 

 

聞こえないふり

 

 

と言うけど

その言葉からも

 

 

 

聴く、聞く

 

 

 

 

 

知らず知らずのうちに

聞きたい音を選んでいるのかもね

 

 

 

 

今日で最終日の

五感の言語化

 

 

ぜひ

やってみようって思う方

最後に一言でもどうぞ!

 

公式ラインから

オープンチャットに入れます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

『感覚派の言語化交流会・

聴覚』

 

最終日(26日)

(参加は無料)

 

 

今月のテーマ「聴覚」

 

 

意識すると

日常で聴こえなかった声や音が

聴こえてくるはず!

 

 

耳に集中して

聴こえたことを

 

 

 

言語化してみんなでシェアしよう

 

 

 

ここでは感覚をシェアすることで

自分とは違う感覚表現に出会えるよ

 

 

 

セキセイインコ黄

 

 

 

 

 

感覚派のための言語化交流会

 

言語化交流会は無料

参加方法

 

 

① ペパさんの公式ラインに登録

下矢印

② 前日の交流会への招待状を待つ

 

以上飛び出すハート

 

 

 

 

 

セキセイインコ黄プレゼント壁紙プレゼントプレゼントオカメインコ

 

 

公式ラインご登録者の方全員に

 

ペパさんの視点と題しまして

「聴覚」がテーマ

ライン壁紙・スマホロック画面にもなる

壁紙プレゼント

 

 

音符

 

待ってま〜す指差し

 

 

こちらをポチッと→ 公式ライン登録

 

 

 

 

 

 

もっとペパさんを知りたい方は

こちら指差し


 

 

 

 
公式ラインご登録はこちら