嗅覚の4月

 

 

 

こんばんは〜

zoomで待機してたら

会議が今日じゃなかったおばけくん

 

 

どうも〜、時間の感覚がおかしい

ペパさんです

 

 

 

 

 

 

 

嗅覚の4月・五感を
鍛えようの会

 

 

 

ご参加くださりありがとうございました

 

 

 

 

 

 

詳しいおまとめは

月末にブログに載せますね

 

 

 

 

 

今回も初参加さんがいらっしゃり

 

 

 

 

感覚や五感

感じたことを表現すること

 

そこに

とても興味があるのだと

実感しております

 

 

 

 

 

感覚というものは

個人が感じることなので

共有をすることが難しい

 

 

 

難しいから言葉にしてみる

難しさこそが

会話やコミュニケーション力

伸ばす手助けをしてくれる

 

 

 

 

 

 

ただ、、

 

 

 

 

感じる、頭で理解、

自分だけに秘密にしておく

 

 

 

 

それでは

自分の感じた感覚を

 

実は

 

本当に自分のものにはできないドクロ

 

 

 

 

 

つまりは

 

インプットだけ、蓄えるだけでなく

アウトプットすることで

自分の血肉となる

 

 

 

 

例えば・・

数学の公式を学び覚えようとする

 

 

 

 

ひたすら公式を書いて覚えようとしても

時間がかかる

 

そこで

まだ理解していない人に丁寧に公式を

教えてあげる

 

自分も覚える

 

 

 

人に教えようとする意識は

わかりやすいように

そして

間違って教えないように

 

 

 

 

頭で学んだことを整理することとなり

他人に話すということは

より深く自分の頭の中に学びを刻むこととなる

 

 

 

 

 

 

言語化の交流会という場所は

 

 

話す目的があることで

自分の感覚をより繊細に感じることができ

 

他の人の感覚表現を受け取ることで

自分の経験の糧にでき感じる力をアップさせる

 

 

 

 

 

そんなやりとりのできる

貴重な場所である

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの記事も見てみて

来月も交流会あるよ〜

2月のおまとめ記事

 

 

3月のおまとめ記事

 

 

 

 

 

 

ペパさん公式ライン登録ボタン

 

 

 

 

 

 

アート関連のプログラムを

企画中です

 

公式ラインボタン

友だち追加