随分前からオイラのバスケットボール映画のリストにはのっかていたのですが・・・
バスケットボールフリークではないオイラは何年もスルーしてました。
何故か急に気になりはじめてレンタルDVDを借りてきたのですが・・・
素晴らしかったです。
作品的にどうのこうの言うつもりは全くありません。
ただただ、無知だったオイラが素晴らしいバスケットボール選手の映像を観てビックリしただけのことですが(笑)。
【ストーリーと背景】
マイケル・ジョーダンが、レギュラーになれないで悩む高校生を、自分自身も高校時代にレギュラーを外されたことをバネに成長したことを通して励ましながら指導する。
マイケル・ジョーダンのアマチュアでのプレイシーンや、プロでの活躍シーン、同僚やライバルの証言を交えた、ドキュメンタリーと創作ドラマの合体作品
【ペップトークの見所】
バスケットフリークではないオイラですが・・・
マイケル・ジョーダンってすっげぇ~
と思わずうなずいてしまう映像が盛りだくさん。
彼のバスケットを愛し、真摯に取り組む姿勢は、バスケットボーイの教科書になるはず。
この作品の登場人物と同じように、伸び悩んだり、レギュラーを外されたときに自分に勇気を与えるためにはもってこいの一本ですね。
「自分は彼とは違う」
とか
「彼は特別」
と思うか、
「彼だって人の何倍も努力した」
と受け取るかで、人生は大きく変わると思います。
登場人物の高校生を励ますペップトークもたくさんでてきますが、その中の一つをご紹介しておきます。
Play Ground Scene #04 0:29’46”~
レギュラーを外されて1年間頑張った少年が、再度挑戦する日を翌日に控えて不安を抱えていることに対し勇気づける言葉を送ります。
最後に出演者と一緒にダンスをするシーンが出てくるのですが・・・
黒人ってみんなダンスが上手なのかと思っていたら・・・
バスケとではスーパースターのマイケル・ジョーダンは意外なことにダンスが下手で、他の出演者から笑われながら、ダンスの指導を受けていました。
彼だって万能ではない・・・
というのと、なんだか凄く人間味に溢れていて、
ああ、きっと素晴らしい「バスケットバカ」なんだろうな・・・
と思ったりしたのでありました。
素敵なサッカーバカ人生
のおくりかたについて書かれた素敵な本
授業時間 100%活用 スポーツ脳はこう鍛えろ!
小倉 勉

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
▼お世話になっている▼ ▼▼▼税理士さんが書いた本▼▼▼ |
▼お世話になっている▼ ▼▼▼社長さんが書いた本▼▼▼ |
妻も子供も上司も部下も・・・
どうして私の話を 聴いてくれないのか 鈴木克欣(すずきかつよし) |
10倍仕事ができる スタッフを育てる リーダーの影響力 坂井 徹(さかいとおる) |