ハリー・ポッターと死の秘宝 Part 1 (その2) | 映画でペップトークとアファメーション(Pep Talk & Affirmation)

映画でペップトークとアファメーション(Pep Talk & Affirmation)

ペップトーク(Pep Talk)とは人を元気にする短いスピーチで、コーチングの最後のスキルとも言われているそうです。映画に出てくるペップトークを通して、みなさんにもペップトークを知っていただければ幸いです。

(harry potter and the deathly hallows)

前回この映画を劇場でみたときに、概要は書いたのですが・・・

(前回の記事はコチラ

さすがに劇場で観ただけではペップトークを分析するのは困難なので、DVDが出てからということで先送りにしていたのですが・・・

Part2が公開になり、ワイフと観に行こうという話にはなっているのですが、その前にPart-1を復習しとかなくっちゃね・・・

いつもは原作を読みなおしてから劇場に行くのですが、今回は時間もないし、そういえばペップトークのブログを書いていなかった・・・ってことを思い出したので、急遽レンタルDVDショップに駆け込んだのであります。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 [DVD]
ダニエル・ラドクリフ,ルパート・グリント,エマ・ワトソン
ワーナー・ホーム・ビデオ
ペップトーク度 (最高★×5) :★★★☆☆
映画オススメ度 (最高★×5) :★★★★☆

【ストーリーと背景】

最愛の師ダンブルドア校長は死に際してハリーとロンとハーマイオニーに遺言でそれぞれにプレゼントを残していた。

それらはヴォルデモートの復活の鍵を握る「分霊箱」を探すこと、破壊することに繋がる解決の糸口になるはず・・・

3人は決意を新たに「分霊箱」探しの旅に出るのだが、ヴォルデモートの命令によりハリーを生け捕りにしようとする「死喰い人」の魔の手が迫る。

「分霊箱」探しの過程でハーマイオニーが気付いた「死の秘宝」の伝説。

もしもヴォルデモートが「死の秘宝」を手にすれば「分霊箱」以上に恐ろしい存在となってしまう・・・

【ペップトークの見所】

なんか、だんだん・・・ファンタジーからサスペンス映画みたいになってきましたが、子どもはコレ観て大丈夫なのでしょうかね???

我が家は、末っ子の男の子が小学校3年生のときに、ワイフの知人のススメで「賢者の石」を購入し、読み聞かせをしていました。

息子は毎晩の読み聞かせが待ち切れず、自分で読み始め、一冊読破したのが自信になったのか読書の習慣がつくと共に、毎年毎年、ハリポタの新作を待ち遠しく感じていたようです。

「賢者の石」が映画化されたときは、自分の頭の中に思い描いていたハリー像やホグワーツのイメージとはなはだしい乖離があったらしく、「二度と映画は観ない!」と怒りをあらわにしておりました。

でも、2作目が映画化されたときには「原作は原作、映画は映画」と勝手に割り切り、映画も楽しめるようになったみたいです。

その息子が今年20歳になり、来年は成人式。

ハリポタと共に成長してきたので、シリーズ最終作を迎えるってのもなんだか嬉しいような悲しいような・・・

そんな感傷はさておきペップトークですよね。

ダンブルドア校長が亡くなり、ペップトークする人いなくなってしまったのでは???

と思ったのですが、、ハリー・ロン・ハーマイオニーはそれぞれ励まし合って挑戦し続けているから短いペップトークは結構沢山でてきますね。

Chapter:22 1:39’34”~

アンブリッジから奪った分霊箱のひとつであるロケット(ペンダント)の開け方にようやく気付いたハリー。
そしてグリフィンドールの剣をようやく取り戻したロンとハリー。

ハリーは分霊箱の破壊をロンに託そうとするが、躊躇するロンへのペップトークです。

短い中に、ロンの不安を払拭しモチベーションを上げる仕掛けと行動指針に繋がる「例え話」
、今何をなすべきかという「行動指針」と「やる気のスイッチを入れる言葉」・・・ペップトークに必須の要素がしっかり組み込まれています。





* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *



↓ランキングに「ポチッ」とお願いします。↓
人気ブログランキングへ