「アメフト」「映画」でヤーグルしていて発見した作品です。
MASHとは移動米軍外科病院(Mobil Army Surgical Hospital)のこと。
- マッシュ [DVD]/ドナルド・サザーランド,エリオット・グールド,トム・スケリット
- 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
ペップトーク度 | (最高★×5) | :★★★☆☆ |
映画オススメ度 | (最高★×5) | :★★★☆☆ |
【ストーリーと背景】
1970年度アカデミー賞最優秀脚色賞受賞
カンヌ映画祭グランプリ受賞
ゴールデン・グローブ作品賞受賞
朝鮮戦争時に移動米軍外科病院に配属された3人の軍医が繰り広げるコメディ。
3人とも昼間の手術室の中では高い技術力が評価される医師なのだが、一歩外にでるとその言動は以上。
従軍医師だから軍の役職もあるのだが、カタブツの女性将校をからかって彼女のベッドシーンを軍の放送で流したり、きにくわない上官を陥れる作戦を考えたり・・・ほとんど、イタズラッ子です(爆)。
そんな彼らにクレームをつけにきた極東軍の上官をうまく丸めこんで、アメリカンフットボールの賭け試合をやることになったのだが・・・
【ペップトークの見所】
アメフトの試合前・試合中のペップトークに期待したのですが・・・いまいち(涙)。
でもその代わり、全く別のシーンでとても参考になる、「ペップトークのメカニズム」を活かした短い会話がでてきます。
Chapter:09 1:03’16”~
状況は、医師仲間の一人である歯科医の”ノーペイン”が突然EDになり、自殺すると騒ぎ出した。
主人公の”ホークアイ”は、仲間と企んで「生前葬」を挙行。
歯科医ノーペインを薬で眠らせて、夜中に看護婦を忍び込ませて、彼とセックスすることで彼の自信を取り戻そうという作戦。
で、この作戦を結構するにあたり、翌日には軍を離れて帰郷する超テクニシャンの看護婦を抜擢。
当人は軍で最後の夜をホークアイと過ごせると思ってやってきたのだが、相手も目的も違うことに困惑。
その状態から短い会話の中で、
・不安を払拭してポジティブなイメージを持たせる(イメージのパラダイムシフト)
・モチベーションを高める
・具体的な行動指針を授ける
・やる気のスイッチを入れる
というペップトークのメカニズムと同様の効果を導き出しました。
こう書くと、詐欺か心理トリックみたいですが・・・言葉のチカラで相手の気持ちを動かし、しかもその相手は結局は納得して行動を起こすのですから、やっぱりペップトークですよね。
翌日の彼女の満足度と、元気になったノーペインの顔や態度からも、その効果が読み取れます。