冬休みが恐怖!姉弟喧嘩を減らす鍵 | 茅ケ崎市・湘南 片付けと関わりで子どもが自立する子育てサポーター 青木珠美

茅ケ崎市・湘南 片付けと関わりで子どもが自立する子育てサポーター 青木珠美

「言うこと聞かない」とイライラする、子どもにどう関わったらいいか不安なママへ、子どもに伝わるコミュニケーション方法や関わり、片付け方についてサポート。
子どもの自主性が高まる「子どもと10倍楽しむ片付け」メソッドをお伝えしています。

 
 

茅ヶ崎・湘南

2時間のゆとりを叶える

親子の心の目線を合わせて

10倍楽しむ片付けサポーター

青木珠美です

 

 

image

 

 

 

姉弟喧嘩を減らすコミュニケーションのコツ

 

 

 

 

青木には、現在

小学2年生男の子

小学5年生女の子の

2人の子どもがいます。

 

image

 

 

 

当時7カ月の息子が、

ハイハイするようになり

4歳の娘が出しっぱなしに

していたおもちゃを触ることから

喧嘩が始まりました…

 

 

「弟によだれつけられたー」

 

「おもちゃかじってるから

取ろうとしたら顔叩かれた!」


image

 

 

 

 

ここから数年経つと

喧嘩はどんどんエスカレート

 

 

「おねぇちゃんがテレビ観てる!」

 

「ゲームやろうと思ったのに先取られた!」

 

「○○が足当ててくるー!」

 

 

 

その他にも

お風呂に入る順番

ゲーム、テレビのリモコンの取り合い

 

 

 

 

親の私からすると

そんなんどーでもいいじゃん!

仲良くしてよー!!と

思うことばかりですが

 

 

子どもにとっては

一大事のようで

喧嘩が絶えません(泣)

 

 

 

今週末から冬休み!

喧嘩始まりそう…って

憂鬱になったことありませんか?

 

image

 

 

 

でも

徐々に姉弟喧嘩が
減ってきたように

感じています。

 

 

 

 

 

それは…

 

 

自分の気持ちを

相手に伝えることが

できるようになってきたから

 

 

 

 

先日の出来事。

 

娘がテレビを観ていたけれど

トイレに行きたくなったよう

 

 

以前なら娘は何も言わず

トイレに行って、その間に

テレビのリモコンを息子が操作して

戻ってきた娘と喧嘩することが

あったのですが(笑)

 

 

娘が息子に

「おねぇちゃんトイレに行ったら

またテレビ観るからね」

と一言伝えていたんです!!

 

 

image

 

 

大概、姉弟喧嘩は

○○しようと思ったのに~!!

そんなん知らないよ~!!のやりとり

 

 

 

お互い「どうしたいか」という

想いを知らない

 

 

 

相手はこう思ってるだろう

と、自分で解釈しているから

 

 

 

 

子ども達のやりとりを

ヒヤヒヤ遠目から見ていましたが

 

相手に対して

自分の気持ちを伝えることで、

喧嘩せず過ごせて

いたので嬉しかったです♡

 

 

image

 

 

 

その気付きを娘と息子へ

「今の一言や、やりとり

とっても良かったよ♡」と、

私からも伝えました!

 


 

 

片付けを通して

自分が必要としているおもちゃなのか

選別をしたり、日々選択を繰り返すこと。

 

 

さらに、その気持ちを

「もうこのおもちゃは使わないな~」

「このペンは好きだから残すよ!」と

 

自分の気持ちを相手に伝える練習を

していることで

コミュニケーション力も

付いてきていると感じます。

 

image

 

 

自分の気持ちを相手に届けて

コミュニケーション力アップ!

家族の絆が深まる

片付けと子育てで自信を手に入れる
5日間無料メール講座
▼クリック▼

ご登録はこちら


プロフィールリンクをクリックし
お名前とメールアドレスを
入力していただくだけで
簡単に登録できます♡

 

 

 

 

洗面台が1つしかない我が家

 

夜の歯磨きの順番が重なると

ちょっと喧嘩することはありますが(笑)

それもまた勉強!

 

 

 

子ども達が自分達でも

自己解決できる方法を

 

「生きるために必要な力」を

片付けを通して

学び続けてほしいなと思います♡

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

公式ハッシュタグランクイン1位(15,000件中)になった記事♡

クリック

 
 

 

つい「あとで」と言ってしまうセリフ

必ず使っているものがついつい、

あとでになり、結局使わない…(泣)

そうならないために

知っておく考え方があります!
 

片付けたつもりにならず、先送りにしない!

片付いた収納を実感する秘訣はこちら

▼クリック▼

モノの旬を逃さない!2つのポイント

 

image

 

 

 

自分の片付けた理想を持つことは

大切なのですが

家族、特に子ども達に押し付けてしまった

経験から片付けの目的

振り返りました!

 

自己満足のラベルから脱出!

家族を片付けに巻き込む視点はこちら

▼クリック▼

片付けの目印!ラベルの使い方で大失敗 その①