茅ヶ崎市・全国オンライン
行き過ぎたしつけを卒業!
片付けと関わりで
子どもが自立する
子育てサポーター
青木珠美です
「おもちゃ捨てちゃうよ!」と言わなくて済む秘訣
「片付けないなら捨てちゃうよ!」
とイライラ怒鳴り散らして
ビニールにおもちゃを入れて
子どもを脅してしまう
行動をとってしまった
ことがある私(泣)
今思い出しても悲くなるし
子どもに悪いことをしたなと思うし、
あの時自分なりに子育てを
頑張ろうとしてだんだよね!
辛かったんだね!と
自分自身を労う気持ちになります。
本当は子どもを傷つける言葉を
使いたくない。
使わない方がいいと
思っているのにのに使ってしまう
誰か私の怖い言葉を止めて~!!
と、何度思ったことか。
あなたもこんなことはありませんか?
「捨てちゃうよ!」と言わずに
子どもに片付けてほしい!と伝える
言葉をご紹介しますね♡
それが
「片付けないなら、ママが一度預かるね。」
「捨てるよ!」を
使ってしまう理由は
このセリフを言わないと
怒らないと
子どもが片付けてくれないから…
子どもが小さいうちは
恐怖でしぶしぶ動きますが
大きくなると親に対して
\言っても捨てないじゃん!/
と、矛盾を感じてしまい
親への信頼度は上がらなく
「嘘」と捉えられてしまうこともあります。
そうなると、誤解を弁解することは
大変ですよね((+_+))
子どもを想う声かけは
ネガティブな言葉や恐怖で
行動させないような声かけを
しましょう♡
「ママが一度預かるね♡」
「ママが持っているね♡」
この言葉に、嘘はありません。
ママのモノとして保管する
という事実だけ(^^)/
『掃除機が掛けられない
片付けてほしいけれど
今は片付けしないなら
ママの場所にしまっておくね♡』
(預かる)
とさらに一言説明しておくと
子どもにも伝わっていきます。
また、
子どもがまた使いたいと言った時は
渡してまた渡せばいいですし
『ママが料理をしている、
他のことをしている時は
すぐおもちゃを出せない時もあるよ!』
と、ママの都合も先に伝えましょう。
おもちゃをすぐ出してもらえない事が
子どもにとって嫌なのであれば
すぐ片付けるかもしれないですよ♡
子どもの機嫌や
ママのその時の焦りで
シチュエーションも
同じモノはありません。
その都度
コミュニケーション方法も
変わっていきます。
イライラをぶつけて
ギスギスした親子関係を卒業!!
片付けと子育てで自信を手に入れる
『無料』5日間メール講座♡
▼クリック▼
ご登録はこちら
お名前とメールアドレスを
入力していただくだけで
簡単に登録できます♡
子どもとの片付けが辛い!!から
少しでも子どもに寄り添った
声がけができることで
ママも安心できる片付けの場になる
お手伝いができると嬉しいです(^^)
最後までお読みいただき
ありがとうございました。