最強!雄筋肉入浴剤バトル! | ホモと学ぶゲーム/漫画/音楽/アニメ

ホモと学ぶゲーム/漫画/音楽/アニメ

好きなゲーム : シャドウタワー、キングスフィールド、エターナルリング、バロック~歪んだ妄想~
好きな漫画 : ジョジョ、ダンジョン飯、星と旅する、空挺ドラゴンズ
今期見てるアニメ : ハイスコアガール、シュタゲゼロ


 まさかの入浴剤の紹介記事です。もうブログタイトル変えようかな、ゲーム・漫画・アニメ・音楽!ってより、一休・入浴剤・高⚫️⚫️則!って感じになってるしなぁ。

さて、私は最近風呂で寝る事が非常に多く、夜仕事から帰って来る→疲れてるので飯食って即爆睡→朝5時くらいに目覚めて風呂を沸かす→寝ぼけ眼で風呂に浸かってそのまま爆睡→8時くらいに風呂から出る、って生活スタイルになってしまっています。湯に浸かったまま1時間くらい普通に寝るので、この時間を使って何か体にいい事が出来ないかな、と思って買い始めたのが入浴剤です。寝てるうちに、心身のリラクゼーションとか新陳代謝の促進とか、そういうのができたら素敵やん?ってこと。で、入浴剤をいくつか試して見たので、使ってみた順に、それぞれレビューをします。



①瀬戸内海の塩 バスソルト ひのきの香り
値段 ☆
香り ☆☆☆
その他 ☆☆

無印良品のバスソルトシリーズ。ファミマで800円で買えます。amazonで調べたら同じ製品が1500円超えって、舐めてんのかコイツ・・・800円で内容量500g、一回の入浴時に40g使用なので、一回あたり64円。

匂いは記載の通り、檜の香り。あまり日常で檜の香りを嗅ぐことはないので、初めて使った時は新鮮な感じがありました。毎日使ってると若干くどい感じがして来ますが、それでも柑橘類の香りよりはマシかな。
お湯の色は薄い白濁色です、確か。

記載効能は無し。まあバスソルトなんで発汗促進とかじゃないかなぁ、知らんけど。内容物は小さい塩の結晶状態の物で、湯に溶けるとヌルッとした感じになって、温泉気分も味わえるかもしれません。体感効能は、ちょっとリラックスできたかな?って感じ。

これに限らずですが、無印良品のバスソルト・薬用入浴剤シリーズはキャップの構造が紛らわしいのでご注意下さい。一番先に計量用の小さいキャップ、根元にベースのキャップが付いている二重構造で、寝ぼけ眼でガッと掴んでグッと回すと根元のベースキャップが取れてしまうため、計量時に中身がポロポロ溢れるわ、ラインもないし何か妙に計りづらいわ、最近までずっと間違った計量の仕方をしてました。





②薬用入浴剤 ミルクの香り
値段 ☆☆☆
香り ☆☆☆
その他 ☆☆

無印良品の薬用入浴剤シリーズ、これもファミマで買えます。こちらは650円で内容量500g、一回の入浴時に30g使用なので、一回あたり39円。バスソルトに比べたら大分お得な感じですね。

匂いは記載の通り、ミルクの香り。ムワッとした甘い香り、ミルククリームのような香りで、甘党の方なら気に入ってもらえるはず。こちらは毎日使ってもくどくは感じません、なんでだろ。同じシリーズでローズの香りってのもあるけどあちらは薔薇の香りが強く、くどく感じるので個人的にはミルクの方がおススメです。そもそも‘薔薇’の‘香り’って時点で千葉在住の哀しい漢と彼が惚れたBBAの確執を思い出すのでNG。
湯の色は濃い白濁色。

謳い文句はこちら。

記載効能はこちら。食べ物ではありません、って書いてますが甘い香りにマジで味見してみたくなるので、子供のホモや自制のきかない一部のニートはご注意ください。

内容物は細かい粉末タイプで、バスソルトと同じく湯に溶けるとヌルッとした感じになって温泉気分を味わえます。体感効能は、こちらも、ちょっとリラックスできたかな?って感じ。





③瀬戸内海の塩 バスソルト グレープフルーツの香り
値段 ☆
香り ☆
その他 ☆

①に同じく無印良品のバスソルト。800円で内容量500g、一回の入浴時に40g使用で、一回あたり64円。

匂いは記載の通り、グレープフルーツの香り。柑橘類は、やっぱダメみたいですね。食べ物としては好きだから行けるかと思いましたが、バスマジックリンとかその辺りの浴用洗剤の匂いなので、洗剤に浸かってる気分であまりリラックス出来ませんでした。匂いもくどい感じ。
湯の色は薄い黄濁色。

記載効能は無し。バスソルトなので、①と同じく内容物は小さい結晶粒、湯に溶けるとヌルッとした感じになって温泉気分も味わえます。体感効能は、うーん・・・って感じ。





④あわあわランド りんごの香り
値段 ☆☆
香り ☆☆
その他 ☆☆

峰不二子やドロンジョ様が入ってそうな泡アワの風呂に憧れて近所の薬局で買ってきた入浴剤。700円で内容量300g、一回の入浴時に20g使用なので、一回あたり47円。


今なら水鉄砲も付いてきます。僕はもう風呂で水鉄砲で遊ぶ歳は卒業しましたが、まだ卒業してない子供のホモや一部のニートは水鉄砲付きの商品を買って、どうぞ。なお、お風呂でしっこをするのはまだ卒業できない模様(白目)

匂いは青リンゴの香りで、着色は無し。グレープの臭いもありましたが、さわやかな青リンゴの匂いに惹かれてこちらを選択。メインは泡なので、匂いは特に期待してませんでしたが、予想通りのスッキリしたリンゴの匂いで、くどさもありません。

記載効能は無し、ただし保湿成分(モモの葉エキス)配合って書いてるから保湿効果はあるのかもしれません。肝心の泡に関してですが、蛇口で湯を張るタイプまたはジャグジー、ジェットバスが付いていれば良かったのですが、自動お湯張りタイプで泡だてが難しかったので、事前に浴槽に滴下した入浴液をシャワーで泡だててから自動湯張りに移行しました。泡はボチボチ出来てましたが、私が湯に浸かってから15分くらいで全て消えてました。うちの風呂タイプには合わなかったのかな、しょうがないね。内容物は液状で、専用キャップで計量して滴下する感じ。お湯のヌルヌル感はありません。体感効能は、泡を体に擦り付けてコスコスやってたので、いつもよりちょっと体が綺麗になったかもしれないなぁ、って感じ。働き盛りの男だし、ま、多少はね?





⑤きき湯 ミョウバン炭酸湯
値段 ☆
香り ☆☆
その他 ☆☆☆

バスクリンのきき湯シリーズ。薬局で買ってきました。750円で内容量360g、一回の入浴時に30g使用なので、一回あたり63円。詰め替え用もあって、850円で内容量420gなので一回あたり61円。もうちょいお得感出してもええんちゃう?

匂いは記載によればリーフの香り、湯の色は薄い紫色。リーフの香りってなんだよって思うかもしれませんが、なんとも表現が難しいです。特にいい匂いってわけでもないですが、不快感を感じるようなくどい感じもないので、可もなく不可もなくってとこかな・・・

なお、きき湯シリーズは、↓のようにたくさん出てます。本来であれば腰痛持ちの僕は一番左の緑を選ぶところですが、紫でミョウバン・重曹の文字を見て、あっ・・・(察し)と思い、紫を買ってみました。

記載効果は以下の通り。



うーん、今までの入浴剤に比べて凄くしっかりと書いていらっしゃる、さすがバスクリン。そして、チラッと書いてある「洗浄効果」、そう、ミョウバン・重曹は殺菌効果が高く、雑菌の繁殖を抑えることで体臭抑制の効果があるのだ!(ドン!)

これ、マジで効果があって、今まで仕事終わった後に自分の体の匂いを嗅いでみると汗臭い?男臭い?って感じがあり、エッ・・・私の体臭、強すぎ?と気になっていたのだが、きき湯を使い出して以来、体臭が消えたのです。涼しくなってきたのも関係してるかもしれませんが、きき湯の殺菌効果も絶対に効いていると自信を持って言えます。いや〜、この商品に出会えてマジで良かったよ〜、きき湯を使う前は色んな入浴剤をローテで使ってたけど、コレ使い始めてからはもう毎日コレになっちゃったからね、マジで。今度詰め替え用も買ってきます。

ちなみに、内容物は粒状の個体で、湯に溶ける時にシュワ〜と炭酸ガス?を出しながら溶けていきます。ヌルッとした感じは無し。



紹介としては以上となります。まあ、匂いを求めるなら無印、泡を求めるならあわあわランド、実用を求めるならきき湯かなあ。雄臭さ全開のスジ筋マッチョ野郎は騙されたと思ってきき湯のミョウバンを使って、どうぞ。

ほんとは他にもセブンで買ってきたバブ(冷涼クール、スパイシーエナジー)をケツに挟んで風呂に入ったりもしていたのですが、比較の価値無しとして省略させていただきます。んあ〜