介護認定調査の時に | 気がつきゃ認知症

気がつきゃ認知症

ひとりっ子同士夫婦の私達。子供は自立し孫もいますが、孫の成長と逆行するように進行していく義父母の認知症。  そこに実父母の遠隔介護も加わる。

私達夫婦はクバの

介護認定を受ける事を




ずうっと望んでいた。



2014年3月から


ずうっ〜〜とね。



物盗られ妄想と


正面から向かい合いながら。



 





恐ろしいほどの

ストレスと戦いながら


それでも知識を身につけて

 
チャンスが到来した時には

一気に事が進められた!





認定調査を迎えるにあたり


SNSのコミュで報告すると


アドバイスを沢山いただけた。



 
私はPCにクバの暴言や

妄想の数々を記録していたので


それをプリントアウトしてみた。


A450枚になってしまった。


それを認定調査員に渡す事に


していたけれど、


コミュの方から



「そんなに沢山だと読まないかも」

「箇条書きにしてA4一枚くらいに
まとめた方が良い」と


アドバイスをいただき、



クバの物盗られ妄想の事

清潔を保てない事

お金の管理ができない事

私達が精神的に
追い詰められている事

クジも認知症の疑いがあって
あてにならない事

などを具体的に書いて


A4一枚にまとめて

50枚の他に重ねて渡した。




介護認定の調査は

本人の前では言いにくい事が

あるので



この方法は有効なのだ。



今はコミュ内では


コミュ推奨のやり方になった。



50枚のプリントは

「もしお時間があったら
さらっとでもお読みいただければ」


と渡したが


「いいえ、ちゃんと読ませて
いただきますよ、具体的な
お話は大変参考になります。」


とおっしゃっていただけた。





以前父母のケアマネが

調査員にもしっかりお話を

聞いてくださる方と

おざなりで事務的な方が

いらっしゃると聞いていたが


事務的な方にあたってしまっても

ちゃんと訴える事が

絶対に必要なので



そのような時も


このやり方は


有効だと思う。






おかげでクバの時も

クジの時も



思った以上の結果だったのだ。





お勧めのやり方よ❣️

是非覚えていてね❣️