季節を感じる桜餡を加えてさくらノンオイルシフォンケーキ~今朝の富士山 | pentaのブログ~お家カフェ気分で小さな料理教室開催

pentaのブログ~お家カフェ気分で小さな料理教室開催

日々思いついた事や料理について
気ままに書いています。

おはようございます

昨日は春の嵐・・1日の中で天気の移り変わりがすごかったです
風や雨が強くなったり止んだり・・
レッスンをしながら大きな窓から見える景色はめまぐるしく変わって行きました
生徒さんが変えられる頃には風も雨も止み良かったです 
音譜音譜

今朝は暖かいのですが、昨日の大荒れの天気で今朝の富士山は雪景色で綺麗です 雪の結晶雪の結晶

 



 

昨日の生徒さん達にご用意したティータイム用スィーツはノンオイルシフォンケーキ
さくら餡やさくらパウダーを加えて焼きました

ほんのり桜色、桜の香り、さくらの花びら・・・・「わぁ~春だぁ」と生徒さん達に喜んで頂

けました ラブラブラブラブ

今日はホワイトデー、耐熱紙カップで小さなカップシフォンを焼いて素敵にラッピングし

てお返しにもピッタリです

 

 

ノンオイルさくらシフォンケーキ

 

 

クローバー 材料

 

   卵                                                6個
   グラニュー糖                 70g

   さくら餡                    50g
   薄力粉                                            120g
    無糖プレーンヨーグルト                    180g
    桜パウダー                 小匙2
    塩漬け桜の花               適量

 

 

クローバー 作り方

 

   1 薄力粉と桜パウダーをあわせ振るっておき、卵は卵白と卵黄に分けます

 

   2   桜の花を水につけ塩を抜いたらキッチンペーパーの上に広げ水気を切っ

      てシフォン型に並べておきます

 

 

 

   3   卵黄をよくほぐしさくら餡を加えよく混ぜ、ヨーグルトを混ぜ、1の粉を加え、

      全体をよく混ぜます

 

 

   4    卵白をほぐし高速で泡立てる、途中グラニュー糖を2回に分け加え高速で

      泡立て、角が立つくらいの固さになったら低速で混ぜ艶が出たらOKです

 

 

 

   5   3に4で作ったメレンゲを1/3加え混ぜます
      ここではメレンゲがつぶれても良いのでムラなく混ぜ、もう一度残りのメレ

      ンゲ1/2を加えここではメレンゲを潰さないよう切るように混ぜます

 

 

   6 ボールに残っているメレンゲの中に5を加え切るように均等に混ぜます

 

   7  1の型に6を少し高い位置から流し入れる、15cm位の高さから2・3回程落とし

             空洞が出来ないよう竹 串3本程で生地に円を書くように2回程回します
      オープン160度で30分~35分程焼きます

 

 

   8   焼きあがったら逆さにして半日ほど置いて型から外します

      「私は100均で購入したペーパーホルダーに逆さにして置いておきます」  

 



ノンオイルのシフォンケーキは胃にも優しく、しっとりふんわりしています
さくらの塩漬けの塩気がちょっとアクセントになってとっても美味しいです 
音譜音譜

 

クリックでキッチンスタジオ ペンタ

 

レシピブログに参加しています

 クリックでお応援していただくと嬉しいです

 宜しくお願いします