余った卵白救済で久しぶりにラングドシャー焼きました~♪♪ | pentaのブログ~お家カフェ気分で小さな料理教室開催

pentaのブログ~お家カフェ気分で小さな料理教室開催

日々思いついた事や料理について
気ままに書いています。

おはようございます

 

ここの所地域の市民講座でのレッスンが続いています

昨日は子育て中のママ達へのケーキレッスン、19人というたくさんのママ達が参加して

くれました・・その様子はのちほどのブログで紹介しますね

戻ってから、先日オリーブの木の件でお世話になったご近所さんに栗のテリーヌ「バウ

ンド」を焼きました・・いつも卵白が余ってしまうんですよね・・

今回は卵白救済で久しぶりにラングドシャーを焼きました

 

こちらは明日有る地域の4回講座のレッスンの試食後のティータイムにサプライスで持

産します・・皆さん喜んで下さるかしら・・

 

ラングドシャー

 

 

 

クローバー 材料「25枚程度」

 

   バター                                                 50g
     粉砂糖                                                50g
     卵白                                                   50g
     小麦粉                                                50g

   

 

クローバー 作り方

 

  1     バターと卵白を常温に戻しておきます

      小麦粉は振るっておき、オーブン170度で予熱します

 

  2   バターを泡立て器で混ぜ、クリーム状にします  

 

 

 

  3   2に粉砂糖を2、3回に分けて加え、混ぜます

 

  4   3に卵白を3~5回に分けて加え、良く混ぜます

 

  5   4に粉を加えゴムベラで混ぜます、粉が隠れればOKです

 

  6   5を絞り袋に入れ、鉄板の上にオーブンペーパーを引き、間隔を空けながら

            絞り出していきます「スプーンで少量おいてもOK」

      「100円玉くらいの大きさ」

 

  7     絞り出し生地をスプーンの背で直径7cmくらいの円に伸ばしていき真ん中に

            アーモンドスライスやピスタチオダイスなどを飾り、オーブン170度で9分ほ

           ど焼きます

      焼きあがったら網に移し、完全に冷ましてから容器に入れます

 

    2倍の分量で焼いた、ラングドシャーです

 

 

こちらは今回焼いた栗のテリーヌ「バウンド」

 

 

今季15本目です 音譜音譜

渋皮煮がたくさんあるのでまだまだ焼きのますよ アップアップ

 

 

 

レシピブログに参加しています。
クリックでランキングアップに繋がり励みになりますので
ワンクリックしていただくと嬉しいです。
応援を宜しくお願いします