5/12(日)U-10 練習試合 | pensar futsal school (ペンサールフットサルスクール) 〜 大阪 寝屋川 堺 高槻 茨木 豊中 ジュニア サッカー チーム スポーツ 教室

pensar futsal school (ペンサールフットサルスクール) 〜 大阪 寝屋川 堺 高槻 茨木 豊中 ジュニア サッカー チーム スポーツ 教室

元シュライカー大阪(Fリーグ・フットサル選手)の中田領が教えるペンサールフットサルスクールのブログです。
スクール情報や近況をお伝えします。

フットメッセ鶴見でU-10が練習試合を行いました。

対戦相手のアデランタさん、ありがとうございます。



ソウマコーチが担当で、11名の選手が参加してくれました。

前回8人制サッカーで対戦させてもらったので、今回はフットサルで。

なんかいつもフットサルで試合する時、雨な気がする、、

8分のゲームを約2時間回しました。




試合結果


1-2 ソウスケ

1-1 ハジメ

1-2 ソウスケ

0-1

0-0

1-0 アオイ

0-2

1-0

2-2 イッサ ソウスケ

2-0 ユイキ ユウスケ

0-2











残念ながら敗北となりました。

守備の部分で少し修正を加えたことで、ゲームを重ねる毎に良くなっていったみたいですが、少しでも連動が遅れたりズレたりすると、やられてしまう相手。

うまくいかなかった時に誰がどうカバーし修正するかも必要となってきますね。

ゴールを決められる選手がソウスケ以外にも出てくる必要がありますね。

せっかくチャンスを作っても、せっかくDFで良い形で奪えて攻撃に繋げられても、ゴールを決め切れないとゲームには勝てません。

シュート力なのか、シュートコースなのか、シュートタイミングなのか、崩し切るのか、自分のゴールの形をそれぞれ見つけて欲しいね。

雨の中でやりづらさもあったかもしれませんが、それは相手も同じで、そんなときこそ基礎技術が試されます。

相手は対人強度も高いので、少しでもタッチが雑になると潰されてしまう。

うまくダイレクトパスや裏のスペースを狙うことも必要かもしれない。

新加入選手達は早くペンサールのフットサルに慣れて欲しいですね。

それぞれ良さがあるのは間違いない!

グループの中で自分をどう活かすか!

それはどこに行っても必要で求められること。

またリベンジしましょう!



Instagram