5/12(日)U-11 練習試合 | pensar futsal school (ペンサールフットサルスクール) 〜 大阪 寝屋川 堺 高槻 茨木 豊中 ジュニア サッカー チーム スポーツ 教室

pensar futsal school (ペンサールフットサルスクール) 〜 大阪 寝屋川 堺 高槻 茨木 豊中 ジュニア サッカー チーム スポーツ 教室

元シュライカー大阪(Fリーグ・フットサル選手)の中田領が教えるペンサールフットサルスクールのブログです。
スクール情報や近況をお伝えします。

マグフットサルスタジアムでU-11が練習試合を行いました。

対戦相手のラボルさん、ありがとうございました。



ペンサールからは12名の選手で、皆ハードな予定で疲労もある中、参加してくれました。

いつも日程があまり良くないね。

8分のゲームを約2時間回しました。

いつも高強度なゲームとなるので、今回も楽しみでしたね。




試合結果

0-3

1-0 フウト
2-1 リク ジョウセイ
0-3
1-2 リク
0-4
0-0
0-2
0-2
3-0 ユイタ2 ハルミチ
0-1











1本目の0-3のゲーム。

このゲームだけが全くダメでした。

それ以外のゲームはボールをしっかり保持できて、ボールをよく動かし、内容は悪くありませんでした。

ただ1度渡した流れを簡単に引き戻せず、少しのズレや少しのミスから、底辺でのエラー、1発カウンターを許し大量失点。

しっかりとボールを保持できてたからこそ起きる失点ではありますが、もったいなかったね。

1本目のゲームに出場した6人は、もっと責任感を持ってプレーするべきでした。

単純に1本のゲームを落としたというだけでなく、この日の全ての流れを左右する1本目。

そのゲームを任されてるのは信頼もあるからこそ!

ハードなスケジュールの中、参加してくれて、疲労もだいぶ見えてましたが、それは相手も同じかもしれない。

その中でどれだけ賢く、戦えるかが大事。

1本目以外は本当に悪くなかった。

でもボールが横に動くことが多く、いつ、どのように、相手DFの1ライン目を超えていくか、その後どう2ライン目を剥がしてシュートまで持っていくが、全く共通理解できてなく合ってませんでした。

こればかりはやり込んで経験値を上げていくしかありません。

相手はウチの良さを完全に消す守り方でしっかりとした守備から入ってきました。

そんなときに全員が立ち返る形が必要やし、その形だけでなく敵を見ての判断や駆け引きが必要となってくる。

そんなところをもっと全体で合わせていきたいね。

レオとソウシンが唯一安定したパフォーマンスを見せてくれましたが、レオにはもっと仕掛けてチャンスメイクを、ソウシンには常に全体バランスとボールを動かし続けゲームメイクを、もっと期待していきたい。

リュウシン、リク、ゼンはこのままじゃダメ!

もう2段階ぐらいパフォーマンスを上げてもらいたいし、それだけの力はある。

彼らが1番感じてるやろうし、わかってると思うので、多くは言いません。

2ndセットも悪くなかったけど、まだフットサルにおいての1つのミス、1つのロス、一瞬の切り替えの重要性がわかってない。

GKから何度も裏のスペースに出されたし、キックインからクイックで失点もしたし、失い方が悪く何度もカウンターを喰らった。

そんな中、よく試合にもクリニックにも参加するフウトがゲーム慣れを見せ、違いを出し、良かったですね。

まだ新加入したばかりの、ダイゴ、ソウマ、ユイト、ユイタはそれぞれに良さを持ってるものの、まだまだペンサールのスタイルに、そもそもフットサルのスピード感や切り替えの速さに慣れてないですね。

これから経験値を積んで更に良くなっていく事を期待しておきます!

1人1人のポテンシャルは間違いなくあるよ!


このままでは終われないので、またリベンジしましょう!!




Instagram