暑いですね。やっと、この部屋へ。第2問を解いてみましょう。
第2問 次のa~cの説明文とそれを表す英語表記の略称の組合せとして正しいものを、あとの1~4のうちから1つ選び、マークシートの( 2 )の番号のところにマークしなさい。
a 人類の開発活動に起因する様々な現代社会の問題を、自らの問題として主体的に捉え、人類が将来の世代にわたり恵み豊かな生活を確保できるよう、身近なところから取り組むことで、問題の解決につながる新たな価値観や行動等の変容をもたらし、持続可能な社会を実現していくことを目指して行う学習・教育活動である。
b 教育がいかに世界をより平和的、包括的で安全な、持続可能なものにするか、そのために必要な知識、スキル、価値、態度を育成していくかを包含する理論的枠組みである。
c 「誰一人取り残さない」社会の実現を目指し、経済・社会・環境をめぐる広範な課題に統合的に取り組むため、2030年に向け、世界全体がともに取り組むべき普遍的な目標として2015年9月に国連で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に掲げられたものである。
1 a ESD b UNESCO c SDGs
2 a GCED b SDGs c ESD
3 a ESD b GCED c SDGs
4 a SDGs b GCED c UNESCO
💛💛💛バジル
今回は、語尾近くに注目してみましょう。a は学習・教育活動 bは理論的枠組み cは、国連で採択された「2030アジェンダ」と書いています。
まず、UNESCOは国連の機関ですから、今回はお呼びではないですね。2か3から選びましょう。私は、次に c に注目しました。この目標こそ、SDGs ではないかしら。
そんなふうにして「 3」を選択したら、正解でした。もっとしっかり解かなくてはいけませんが・・・。