💎 苦い豆苗 の コメント

【質問1】 今日は、嶋村一歩さんと対話しました。そのなかで、あなたが学んだことを、2点書いてください。

 嶋村さんは6年間消防士としてお仕事されていた。6年も働いていたならそのまま続ける方が無難なのではと考えていたが、嶋村さんは自分のやりたいことを優先して大きな決断をしたこたが印象に残った。

 私は大きな決断をしようとしているときにどうしても安泰と取ってしまう。嶋村さんの、自分がやりたいことに突き進む姿に感銘を受けた。

 距離感を見極めることが大切である。様々な人が集まるコーヒー店には、一人で楽しみたい人、コミュニケーションをとりたい人などいろいろな人がいるだろう。距離感を見極めることで人と人とが心地よく空間を共有することができるようになると考える。

 私も人に対して適切な距離を保ち、心地の良い人間関係を築きたい。

【質問2】バジルも語りました。何か覚えていますか。

💛苦労があるけどみんな自分の生き方をしている

💛自分に注意してくれる人がいなくなったらおわり

💛自分に注意してくれる人は自分を気にかけてくれている証拠であるため、よく耳を傾けなければならないと感じた。

【質問3】今日の講義はいかがでしたか。講義もあと2回ですが、講義で困っている点などありませんか。

嶋村さんは人と関わることが好きなのだなと感じた。消防士のお仕事とカフェのお仕事から、人のためになりたいという気持ちを持っているんだなと感じる。

私はコーヒーを最近飲めるようになったので、嶋村さんの淹れたコーヒーを飲んでみたいと感じる。

【質問4】さて、嶋村一歩さんとの対話授業から、対話って何だと思いましたか。

対話とは、人と人との繋がりを生むものであると考える。相手の気持ちを考え、寄り添い、同じ空間を共有することは言葉がなくても対話が成立するのではないかと考える。