どんなテストをすれば、学生の学びを適切に評価できるのでしょうか。116名の学生にアンケートしています。

 

リベラルアーッ総合B 前半部分の 「小テスト」について

(緊急アンケートのお願い)

 シラバス通り、7回目の講義で「小テスト」を行います。

 小テストでは、あなたが、

①この講義で何を学び(知識及び技能)

②どのように考え(思考力・判断力・表現力等)

③あなた自身がどのように変容をし、今後の人生に生かしていくか(学びに向かう力・人間性等)

を評価したいと思います。

 ①~③をどのように評価したらよいか、バジルは考えてみました。

 あなたは、どの案が良いと思いますか。

 皆さんへの緊急アンケート(5月22日まで)を参考に熟慮して、24日の講義の際に表します。

 

A案  スピーチによる評価    

  8時50分~9時  オリエンテーション

  9時~   スピーチ (ひとり 30秒程度)  最初の授業のように

    ① 私の名は (   野菜名)です。  

    ② 私が、この講座で最も印象に残っている言葉は(      )です。

    ③ 私は、これからの人生を (     )という言葉を大切にして生きていこうと思います。                      

B案  口頭試問(ひとりひとり)個人面接風 による評価

  8時50分~9時  オリエンテーション

  9時~   口頭試問 (ひとり 30秒程度)  

        

        バジル先生の前で、次の問いに答える

    ① あなたの名前は何ですか? 

    ② あなたが、この講座で最も印象に残っている言葉は何ですか。

    ③ あなたは、これからの人生で、どんな言葉を大切にして生きていこうと思いますか。                      

       

C案  口頭試問(5人程度のグループ別) 集団面接風による評価

  8時50分~9時  オリエンテーション

  9時~   口頭試問 (ひとり 30秒程度)  

        

        バジル先生の前で、次の問いに答える

    ① あなたの名前は何ですか? 

    ② あなたが、この講座で最も印象に残っている言葉は何ですか。

    ③ あなたは、これからの人生で、どんな言葉を大切にして生きていこうと思いますか。                      

D案  記述テストによる評価

  記述によるテストで評価します。

  8時50分~9時  オリエンテーション

  9時~   記述のテスト

E案  授業をしながら、学生に問いかけ、学生が記述で答える評価

 こんなことはやったことがないけれど・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・回答欄

学籍番号

野菜名

氏名

 

 

 

 

Q1 あなたが適切だと思うテスト法はどれですか?

  これで評価してほしい   ◎

  この評価方法でもいい   〇

  不適切です        △

  不適切にもほどがあります ×

 A

 B

 C

 D

 E

 

 

 

 

 

 

ご意見

 

 

 

 

 御協力ありがとうございます。