今日はひな祭り。その名に由来する塾生と、教員採用試験に向けた勉強会をしました。

その途中、大阪弁の方から電話がありました。

そういえば、私は昨夜、大阪文学学校の入学生募集に「えいや!」とメールしたのでした。

💛💛入学のきっかけや書きたいテーマなど をお書きください。

 

💎(バジル)
 農家の長男。高校教師歴34年、会社経営歴6年、大学講師歴6年、バジル農家歴6年、東日本大震災ボランティア歴13年、いずれも中途半端。振り返ると、独りよがりになっています。もっときちんと振り返りたいなあ。これが、入学しようと思ったきっかけです。
 また、私は昭和29年7月生まれ。古希です。
 貴校と同じなのが気に入りました。
 また、「毎日農業記録賞2023年」で優秀賞をいただき、10万円の賞金がありました。これを元手に入学します。書きたいテーマは「教師ほど素敵な商売?はない」です。変わるかもしれませんが・・・。
影響を受けた作品・作家・詩人名 = 佐藤正午さんが、なんか好きです。

 

💛💛

 「さとる先生バジル塾」の文章が稚拙なので、もう少し推敲して書きたいなあと思っていました。そんなとき、毎日新聞朝刊で「大阪文学学校」の生徒募集案内をみつけ、ちょっとお酒の助けも借りて、申し込んだものです。

 今日、塾生と学んでいたら、見慣れない番号からの電話。でてみたら、大阪文学学校の事務局の方でした。「きっかけが面白いですね」(大阪弁で)。まあ、勢いですので、がんばります。

 このコーナーで、学びの成果が出たらいいですね。

 乞うご期待です。