夜はすっかり寒い登米市です。明日は雪が降らないと良いですね。

 南三陸SAPがなかなか始まらないですね。今回は、田尻時代を一気に駆け抜けます。

💛

 私は、2001年4月から3年間田尻中央公民館でお世話になりました。社会教育課の皆さん、そして町の皆さんにお世話になり、その後、南三陸SAPにも参加していただきました。

💛

 2004年4月、宮城県田尻高校に勤務することになりました。異動のための移動距離は20メートルぐらいでしょうか。教頭として2年間、田尻高校を閉校した後の「新しい高校づくり」をさせていただきました。田尻高の教職員でつくった染色愛好家がルイの会として発足して現在まで続いています。

💛

 2006年4月、宮城県教育委員会高校教育課の生徒指導班に転勤しました。2年間でしたが激務でしたね。このとき、一緒に苦労してくれた指導主事の仲間と、24時間電話相談に協力してくれた大学院生(臨床心理学専攻)が、南三陸SAPに支援してくれました。

💛

 2008年4月、宮城県田尻さくら高校の初代校長として着任しました。「学校は 楽しいところ さくら咲く」の高校です。その時先生方、中国研修に行った時の仲間と事務局の方・筑波中央研修の仲間の先生方が南三陸SAPの仲間になってくれました。

💎(バジル) 2001年4月から2011年3月まで10年間は、県庁の2年を除くと8年間、田尻に勤務させていただきました。教育のことを書きだすとキリがないので、この10年間に出合って、その後南三陸SAPにつながる方の名前を紹介します。

💎

2001‐2003

田尻町中央公民館

ひろか・なつこ・こうき・みほ・まみ・みき・こうき・しげのぶ・まさよし・おさむ 10                      

2004―2005

田尻高校

ゆうみ・さき・ひろき・ゆき・そんふぁ・としひこ・みく・くみこ8

2005

ルイの会

みちこ・まき・ちえみ・やすこ・のぞみ・さち  6

2006-2007

県教委高校教育課

あけみ・たくや・かぐみ・ひろみ・けいこ・たかこ 6

2008‐2010

田尻さくら高校

かずこ・ゆきえ 2

2009

中国研修(TJF)

けいこ・はるこ・まよ・きょほ 4

2010

筑波の研修仲間

しげひろ・けいこ・かずお・のぶあき・ともひろ 5

 

 2011年3月11日14時46分が近づいています。

 私は田尻さくら高校勤務。その時を、県庁の近くの喫茶店で迎えます。

 これからが「南三陸SAPの13年」本番です。丁寧に綴っていきます。