2017/6/10 COME HOME@新代田FEVER
Comeback My Daughtersの久しぶりの企画、今回はBKTSツアーを思わせるような濃いメンツ。そしてLOSTAGEのニューアルバム発売のタイミングとも重なり、特別な1日となりました。
LOSTAGEのアルバムはライブ会場の手売りとTHROAT RECORDSのみでの販売の為、開演前の物販には長蛇の列が。
開場〜開演まではバンアパの木暮さんのDJ。アーバンな選曲から最後ブッチャーズのロストインタイムをかけると、この曲をSE代わりに1番手のLOSTAGEが登場。この時点で既にアツい。
五味兄が「今日はバコツではないんですかね?」のMCから、ニューアルバムの1曲目から始めること、それが「最初にギターから始まるのでここで軽く『フゥ〜!』となってもらって、ドラムが入って、そのあとバーンと入るんでそこで盛り上がって下さい、今日はそれだけでいいです」という兄弟による前説(笑)から、「さよならおもいでよ」が始まる。
曲が始まった瞬間、前説の和やかな雰囲気から一転、ヒリヒリとしたギターリフとドラム、ベースの強靭なビートに思いっきり殴られたような衝撃を浴び、鳥肌が立ち、歌声に感情が揺さぶられ涙が溢れてきた。これほどの感覚はここ最近味わったことがなかった。これだよ、これこそが俺が大好きなLOSTAGEなんだよ、と。
そして新譜から「ガス」「ポケットの中で」と続く。全てが名曲。
次のMCでアルバムのレコ発ツアーが始まることと、ツアーでは昔の曲も含めて長めのセットになることを告げ、昔の曲について「例えばこんな曲」と言って「人間ロボット」を!!!
Guiterレコ発ツアー以来のこの曲、好きすぎて本当に発狂しそうになった!w
そしてハーモニカなしで「Flower」と、最後はまた新譜から「Shoeshine Man」で終了。
もう胸がいっぱいになり過ぎて、このまま帰ってもいいんじゃないかっていう気分になった。
2番手はOhayo Mountain Road。オハマン自体見るの久しぶりだった上に、戸川さんが入った形態で見るのは初めて。サイケなインストから、いつも通りのフォーキーなロック。アコースティックセットもいいけどバンドセットも凄く良かった。MCで酒井さんがアスパラの直央さんの地元の先輩だったということを知り、そして対バンは直央さんがDamage時代以来(酒井さんはBREAKfAST時代なのかな?)ということも知りまたビックリ!!
3番手はASPARAGUS。「小さな一歩」から始まり。この日のセットも直央さんの選曲。オハマンの酒井さんの後輩という話から、直央さんを家系ラーメンに例えて「杉田家」(家系総本山吉村家を酒井さんに例え、その1番目の直系店ということでw)って呼んでたのがこの日のパンチラインwww
杉田家a.k.a.原家選曲のおセンチセットで短い時間ながらも大満足。
そしてトリは企画者のComeback My Daughters!
いきなり新曲からスタートし、その新曲がまた新境地感があってすげーカッコ良かった!!
MCでCOME HOMEは企画者の本人達も共演者と同じ持ち時間でやるというポリシーを話し、曲数は少なかったものの「I was young」や「Bite Me」などを混ぜ込んだ激エモなセットで、ラストの「EXP」〜「Why」の流れはメチャクチャテンション上がったんだけど、更にアンコールでは2曲やると言って「Bored Regid」「Fully Closed And Neked」という超絶エモコンボを投下して終わると見せかけてChun2が「Have Lancho」のイントロを弾き始めてアンコール3曲目突入!!最高にブチ上げて大団円で終了。
本当に見に来て良かったし、こんなに胸がいっぱいになるような企画は久しぶりだった。CBMDは夏にシェルターでロングセットの昼ライブをやるそうなので、それも今から楽しみ!
あとはやっぱりこのメンツを見るとBKTSツアーもまたやって欲しいなーって思いますね(笑)