保育園に入れなかったけれど・・・ | バリキャリでもゆるキャリでもないワーキングマザーの自分×バランスの見つけ方

バリキャリでもゆるキャリでもないワーキングマザーの自分×バランスの見つけ方

3姉妹(12歳中1、9歳小3、6歳小1)の子育てをしながら、おくすり開発の仕事をしているワーキングマザーです。

バリキャリでもゆるキャリでもないワーキングマザーの日々の暮らしやそんな私が考えていることを綴っています。


三姉妹を育てるおくすり開発ワーキングマザーのセイコです^ - ^


先日、こちらの記事でも書いたように


三女は認可園には入れなかったので

 

まだまだわが家の保活は続くのですが


気持ちは比較的、穏やかに過ごせています



保育園に入れるのかわからない


いつ復職できるのかわからないって


先が見えなくて、正直不安を感じますよね


みなさんいかがでしょうか?


そもそも、復職したいのか?


子育てに専念したいのか?


も悩ましい中で


さらにいつ復職できるのかもわからない状況だと


より混乱しますよね


私も本当に復職できるのかな?って考え始めると


そもそも私は本当に復職したいのかな?


なんてことまで考えて気持ちがどんどん沈んでいきますダウン


自分がしたいことがわからないスパイラルガーン


産休に入り保活をしても、2月生まれの三女には不利な状況ばかり


そうは言ってもずっと育休中をモンモンと過ごすのも嫌だったので


次のことをしました。


1つ目は自分の中で譲れないものは何かを考えました。


具体的に浮かんできたのは


・育休を1年とること


1番入りやすいと言われている


0歳4月の申し込みがそもそもできないのもありますが


そういう周りの状況とは別に長女も次女も0歳で復職したので


今回は子ども達と長い時間過ごすことを


体験してみたいと思いました


2つ目にしたことは不安を書き出すこと。


具体的には


・2園送迎のシュミレーション


・復職後のタイムスケジュール


・認可園に入れなかった時のシュミレーション


不安を見える形にすることで、まず自分が選べる選択肢が明確になりましたニコニコ


また、選択肢を増やすために追加でできることが見えてきたり


周りに相談もしやすくなりますラブ


で、自分にできること、できないことがハッキリしてくると


自分ではどうしようもないことは不安を手放せるようになりました


これらを踏まえて、今回1番心を揺らした復職するか、しないかは


先に決めないで、育休を過ごしてから決める


具体的には一次選考結果通知がきた時に決めることにしました。


自分が育休1年を経験した先に自分がしたいことは


今の仕事なのか、他のことなのかを決めると。


で、今回私は認可外の園に預けて仕事に戻ることを決めましたニコニコ


今は書き出した今できる手続きをして


3月下旬の二次選考の結果を待ちつつも


あまり枠がなく期待できないので


4月の準備、5月以降の継続選考に向けての準備をしていますニコニコ


自分の希望が通るかわからず不安を感じるなら


自分がどうしたいか


を整理して


不安を具体的に書き出す


ことで自分の中が整理され


自分が選べる選択肢を明確になってきます。


選択肢を自分で選ぶという過程が入ると


ベストな状況ではなくても


気持ち的に納得できるのかなと思いましたニコニコ


保活って、お母さんがいろいろ調べて手続きをして


不安を抱え込んでしまいがちかなと思いますが


自分の中が整理されるて、周りに相談できると


不安を共有したり、手放したりすることもできるかなと思います。



あと、


自分がどうしたいか


って意外と人とは違うということもあります。


保育園に入れないことが取り上げられて


みんなが入りたがってると思われがちですが


入れる、入れないとは別に



一度自分の気持ちを確認することが大事かなと



私は今回のことを通して感じました