4年に一度しか誕生日が来ないご当地キャラ | 日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

 日本中の駅を旅したいというあなたのために、有名木造駅舎から無名のホームだけの駅まで、1駅1駅ご紹介して、各駅下車の駅めぐりをしている気分を味わっていただくブログです。
 空旅、企画旅、鉄道クイズもあります。

前回の福岡の駅をぐるりで紹介した鹿児島本線の水巻駅。

この記事でいただいたコメントで、ご当地キャラの「みずまろ」の話をしたので深掘りしてみました。

 

これが「みずまろ」

✳画像は全国町村会ホームページからお借りしました

 

タイトルにあるように、4年に一度しか誕生日が来ないってどうゆうこと???

てか、2月29日だろってすぐに分かりますけどね。

 

じゃあ、なんでその日を誕生日にしたのか、もしそうじゃなかったら毎年誕生日に水巻町をあげての「みずまる」じゃないや「みずまろ」の誕生日イベントで集客できるのにねえ。

 

で、2月29日が正式な誕生日の理由……その秘密は「みずまろ」の顔にあります。

これなにをモチーフにしているか分かりますか。

福岡県外の人はもちろん、福岡県民でもきっと分からないと思うのですが、水巻町は「でかにんにく」が特産品らしいのです。

 

ということで「にんにく=229」で2月29日を誕生日にしちゃったんでしょ?

かわいそうにねえ「みずまろ」ちゃん(>o<)

……と思ったら、なんと29日がない年は、28日に誕生日イベントをするらしい!!!

あれ、今日じゃん!( ̄。 ̄;)

 

イベントに登場したら、「みずまろ」だけに「~~まろぉ」ってしゃべるのかと思ったら、「~~ちゃろ」だそうです。

さすが北九州弁!(^▽^)

 

人気者かどうかは分かりませんが、ワタシはけっこうかわいいんじゃないって思います。

ちなみにラインスタンプもありますよ!

「いかが?買ってくれるっちゃろ」(^▽^)

 

 

 

水巻町の公式キャラクター みずまろ さらに詳しく

 

 

水巻町はこんな街

 

 

 

 

水巻町 ふるさと納税返礼品