中央本線・勝川駅 愛知の駅をぐるり33 | 日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

 日本中の駅を旅したいというあなたのために、有名木造駅舎から無名のホームだけの駅まで、1駅1駅ご紹介して、各駅下車の駅めぐりをしている気分を味わっていただくブログです。
 空旅、企画旅、鉄道クイズもあります。

この時間は、愛知県の駅をぐるりします。

本日の駅は、中央本線の勝川駅です。

 

写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。

また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,最後までごゆっくり!

**********

 
 
本日は、名古屋市から春日井市に移動して勝川駅です。
大きな高架駅舎がある駅です。
勝川駅には昼間(上の写真のとき)と夕方(城北線の乗り潰しをしたとき)の2回訪問していますが、今回は両時期の写真を使ってJRの駅のみ後紹介します。
 
駅前です。
正面のビルはルネックというスポーツクラブや会議場、店舗が入居したビルです。
てかねえ、最初の写真の駅前の芝生にあるゆるキャラみたいなのが何だったのか気になるんですが記憶にないんですよねえ。
 
では駅内部へ。
 
きっぷうりばです。
 
 
改札です。
城北線の勝川駅は、ポツンと離れたところにあるので、駅舎内での乗り換えはできません。
 
構内に上がってみましょう。
あれ?2面4線なんですが、中央は全く使われていません。
 
実は、勝川駅、城北線の乗り入れ用に中央の部分が空けてあるらしいのですが…
…どう考えても、この先実現しそうにないので、いっそのことJR駅の待避線に使っちゃった方がいいんじゃない?って思ってしまいました。
 
駅名標です。
 
ここからは、上写真の6年後、夕方の勝川駅です。
城北線への乗り換えなのですが…
 
…1回に降りて北口に向かいます。
 
この出口を出てマックスバリューの脇をひたすら歩くと、殺風景な城北線勝川駅の高架ホームに上がる階段に出てきます。
ざっとした説明になっちゃっと申し訳ないです。
 
(平成26年7月、令和2年11月訪問)

 

 

愛知の駅をぐるり 記事リスト

 

東海道本線・二川駅 愛知の駅をぐるり1 

東海道本線・西小坂井駅 愛知の駅をぐるり2 

東海道本線・愛知御津駅 愛知の駅をぐるり3 

東海道本線・蒲郡駅 愛知の駅をぐるり4 

東海道本線・岡崎駅 愛知の駅をぐるり5 

JR東海・三河安城駅 愛知の駅をぐるり6 

東海道本線・刈谷駅 愛知の駅をぐるり7 

東海道本線・逢妻駅 愛知の駅をぐるり8 

JR東海・大府駅・愛知の駅をぐるり9 

東海道本線・共和駅 愛知の駅をぐるり10 

東海道本線・南大高駅 愛知の駅をぐるり11 

東海道本線・大高駅 愛知の駅をぐるり12 

東海道本線・南大高駅 愛知の駅をぐるり13 

東海道本線・大高駅 愛知の駅をぐるり14 

東海道本線・笠寺駅 愛知の駅をぐるり15 

東海道本線・熱田駅 愛知の駅をぐるり16 

金山総合駅・愛知の駅をぐるり17 

東海道本線・尾頭橋駅 愛知の駅をぐるり18 

東海道本線・枇杷島駅 愛知の駅をぐるり19 

東海道本線・木曽川駅 愛知の駅をぐるり20 

東海道本線・尾張一宮駅 愛知の駅をぐるり21 

武豊線・東浦駅 愛知の駅をぐるり22 

武豊線・亀崎駅 愛知の駅をぐるり23 

武豊線・武豊駅 愛知の駅をぐるり24 

飯田線・船町駅 愛知の駅をぐるり25 

飯田線・下地駅 愛知の駅をぐるり26 

飯田線・牛久保駅 愛知の駅をぐるり27 

飯田線・豊川駅 愛知の駅をぐるり28 

飯田線・三河槙原駅 愛知の駅をぐるり29 

飯田線・三河川合駅 愛知の駅をぐるり30 

中央本線・鶴舞駅 愛知の駅をぐるり31 

中央本線・千種駅 愛知の駅をぐるり32 

中央本線・勝川駅 愛知の駅をぐるり33 

中央本線・春日井駅 愛知の駅をぐるり34 

中央本線・高蔵寺駅 愛知の駅をぐるり35 

関西本線・八田駅 愛知の駅をぐるり36 

関西本線・春田駅 愛知の駅をぐるり37 

関西本線・蟹江駅 愛知の駅をぐるり38 

関西本線・永和駅 愛知の駅をぐるり39  

 

 

中央本線の駅訪問に便利なホテル

(楽天トラベル評価4.0以上

駅から徒歩5分以内)

 

 

  金山駅(JR東海・名鉄・名古屋市地下鉄)