JGCプレミア修行旅5《2023年 JAL1-80レグ》 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は,空旅をお送りします。

今回は、2024年度のJGCプレミアをキープする旅、2023年の始まりとともに、一気に福岡から宮崎を40往復してキープを目指します。

  

ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,ごゆっくり!

 

**********

 

 

 

 

 

本日5レグめ、福岡・宮崎ブーゲンビリア空港往復の3往復めのスタートです。
5レグめは11番搭乗口からのスタートになりました。

4レグめの機材を降機して乗り継ぎのため搭乗待合室に出てきたのは12番かと思ったらよく背景を見ると11番だったみたいですね。

修行僧・尼が増えて入場に時間がかかったのでラウンジで過ごす時間はなく、搭乗待合室で過ごします。
お昼食べてないんですよねえ、宮崎のラウンジは軽食ないし、どうしましょう😭

5レグめは定番の19列めをゲットできました。

相変わらず天気は良好、快適なフライトになりそうです。

では離陸、北向き、玄界灘方面、つまり宮崎とは逆方向に離陸となりました。

福岡の市街地、博多・天神方面を眼下に見ながら高度を上げていきます。

博多湾を抜けるあたりで右にターンします。

あとは九州をどんどん南下します。
この辺りはまだ福岡県、奥の海は瀬戸内海です。

ズームしてみると…
滑走路は自衛隊築城基地ですね。

さらに南下し、阿蘇山が見えてきました。
画面すっぽりと入る阿蘇外輪山、大昔の外輪山の内側全部が火口だったってことですよねえ、メチャ巨大な火山だったんですね。

手前には熊本空港が見えてきました。

さらに南下して熊本・宮崎県境付近、朝もでしたがまだ白くなっていました。

宮崎ブーゲンビリア空港へは、3レグめと同様山手からの直進で着陸となりました。

3レグめは右側のK席だったので日南線と宮崎空港線の分岐部分をご覧いただけましたが、左側のA席からは、田吉駅を見ることができます。
日南線と宮崎空港線は田吉駅を出てしばらくして分岐するので、直下部分はまだ電化区間となっています。

そして、宮崎ブーゲンビリア空港着陸です。
これで5レグめ終了。

乗ってきたエンブラエル、今回はまたこれに乗って帰ります。

6レグめまでの搭乗開始までは約15分ありますので、ラウンジ大淀でオツマミでも食べて少しは空腹を満たしてから次の搭乗に備えたいと思います。

 

 
 

  福岡空港のホテル

FUKをベースに、回数修行をするなら最適なホテル
もちろん、エアポートビュー・空港から歩いて行けます!
 
 
 

  福岡市内の航空系ホテル