南紀白浜旅6《2022年 JAL36-37 ANA60レグ》 | 日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

 日本中の駅を旅したいというあなたのために、有名木造駅舎から無名のホームだけの駅まで、1駅1駅ご紹介して、各駅下車の駅めぐりをしている気分を味わっていただくブログです。
 空旅、企画旅、鉄道クイズもあります。

この時間は,空旅をお送りします。

今回は、往路JAL・復路ANAを使った南紀白浜へのプライベート旅です。

  

ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,ごゆっくり!

 

**********

 

 

 

 

 

今回の旅の最大の目的である(てか私じゃなくて姉の目的だけど)パンダも見て…

アドベンチャーワールドを後にします。
レンタカーでの移動でしたが、結局、1泊2日レンタルして南紀白浜空港→南紀白浜マリオットホテル→アドベンチャーワールド→JR白浜駅前と白浜町内だけの移動にしか使わなかったので、コスパ的にはどうなの?って思いました。
タクシー移動でもよかったかなと思いますが、アドベンチャーワールドまでの渋滞がすごくて、タクシーだったらかなりの料金になっていたかもと思えば、「まあいっか」と納得です。

さて白浜駅前でレンタカーを返してということで、ここからは私にとっては待望の鉄道移動です。
こちら紀勢本線の白浜駅から、今夜の宿泊地である大阪に向かいます。
乗車区間は、白浜→天王寺です。

駅のなかも動物だらけ(笑)

と思ったら、水族館もあるんですね、それにJR西日本に鉄道むすめがいるのは知らなかったです。

みどりの券売機が目立たないこと(笑)

へえ、こんなシートの車両があったんですねえ。

ん?親子パンダもいる見たいですよ。

改札ラッチもパンダ渋滞中(笑)

いちおう駅訪問的に申し上げておくと、改札はICOCA簡易リーダー設置、LED発車票ありというところ。

構内は2面3線+私の後ろに和歌山駅方面にしか行けない切り欠きホームがあります。
当駅からの「くろしお」、当駅から増結の「くろしお」もあるので、構内には、特急車両が常に留置されている感じです。

キタ!パンダくろしお、今回はこの車両狙いでした、もちろん姉も大喜び!喜んでもらえるとアテンダント役の私もホッとします。

姉がパンダくろしおの写真を撮っている間に私は駅名標写真を撮影したり、増結風景を動画撮影したりしていました。

いちおう私も写真を撮っておきましょう。

車内もパンダだらけ(笑)
では大阪に向かいます。

 

 
 

  福岡空港のホテル

FUKをベースに、回数修行をするなら最適なホテル
もちろん、エアポートビュー・空港から歩いて行けます!
 
 
 

  福岡市内の航空系ホテル