南紀白浜旅1《2022年 JAL36-37 ANA60レグ》 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は,空旅をお送りします。

本日から、南紀白浜アドベンチャーワールドへの姉と2人でのプライベート旅の様子をお伝えします。


ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,ごゆっくり!

 

**********

 

 

 

 

 

皆様、おはようございます!
本日からの空鉄・空旅の時間は、南紀白浜のアドベンチャーワールドに入ったときのお話です。
2022年の晩秋の旅、きっかけは、姉から「上野と神戸のパンダは見たけど、アドベンチャーワールドのパンダを見ていない!」との一言でした。
そうなると、にわか添乗員に仕立てあがられるワタシ、「「はいなっ!」とばかりにプランを立てて(もちろん貯めたマイルやホテルの無料宿泊クーポンを屈指して(笑))姉を連れて行くことにしました。

アドベンチャーワールド近くには南紀白浜空港があるのですが、現在、福岡からの直行便は運行していないため乗継又は鉄道利用となります。

ということで、添乗員兼プランナーの私としては腕の見せ所、往路は、福岡→羽田→南紀白浜と2レグ乗る楽しいフライト、帰りは、紀勢線の白浜駅からパンダくろしおに乗って天王寺まで鉄旅、大阪で1泊して伊丹→福岡へのフライトという、まさに「空鉄」な旅を企画してみました。

では南紀白浜旅の始まりです。今回は添乗員役ということもあり空港・機内での写真は少なめですがご了承ください。

スタートは、さっきお話ししたとおり福岡空港です。
今日の羽田便はエアバスみたいですね。

狭い福岡空港の搭乗口、いつも、羽田便は通路も塞がるくらいになってしまいます。

ところで今回の保安検査通過証(2レグめ)を見ると…
私と姉で搭乗順が違うんですよねえ。
私は当時JMBダイヤモンド会員だったのでグループ1、姉はJGCヒラ会員だったのでグループ2、ANAだと上位の会員に合わせて一緒に搭乗させてくれるのですが、JALはそれができません。

今回は姉に合わせて1、2レグともグループ2で搭乗することになりました。
1レグめはこちらの席です。
クラスJの先頭席が取れました。

ファーストクラスまであと1歩😅
今回はプライベート旅行(自費)なので、あまり贅沢はできません。
姉からは「いつも乗ってるくせに!」って言われましたが、無視しときました。

添乗員ですから姉に窓際席を譲ったので、機窓の写真はありません。

羽田空港到着、南紀白浜便に乗り継ぎます。
ん???大館能代乗継???それってANA便じゃないの?そんな乗継で予約できるのか?預託荷物とかどうなるんだろう???

私たちの搭乗口は35番、北ウイングのバスラウンジです。

この辺りの風景は2タミのバスサテライトとよく似ています。

それほど人は多くないですね。
ここもグループ2で搭乗しますが、沖どめなのでバスに乗る順番が早いだけであまり優先搭乗は意味がない感じ…まあバスが2〜3便出るなら変わるかなって思います。

そして沖どめバスへ…前回の羽田もANA能登便で沖どめバスを利用したので、これで1タミ・2タミとも滑走路を歩いたことになります。
こちらの機材は???ボーイング737−800かな?

すっかり夕焼けが綺麗な時間になりました。

あれ?クラスJの座席じゃない?もしかして国際線機材?
しかし、ここは私たちの座席ではありません。

乗継便は普通席、でもモニター付き(やっぱ国際線機材かなあ)。

ただこのモニター使えないんですよねえ、なんやねんそれって感じ😠

ちょいと姉と場所を変わってもらって出発風景を撮影。
では本日2レグめ、羽田から目的地の南紀白浜に向かいます。