おおさか東線・南吹田駅 大阪の駅をぐるり22 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は、JR西日本の駅を中心に大阪府の駅をぐるりします。

本日からは、JRのおおさか東線の駅をご紹介します。

 

写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。

また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,最後までごゆっくり!

 

**********

 

 

 

 

 


大阪の駅をぐるり、前回までの大阪環状線から離れ、今回からはおおさか東線の駅をご紹介しましょう。
本日は、起点の新大阪駅の次の駅、南吹田駅です。
南吹田駅は、平成31年、おおさか東線の全通の際に開業しました。
城東貨物線を利用して開業したおおさか東線ですが、東海道本線との接続区間は吹田方面に接続するような形状になっていたので、神崎川を渡るあたりから吹田方面と反対方向になる新大阪方面への路線は新規で敷設され、その途中に設けられたのがこの南吹田駅となります。
 
駅名のとおり吹田市の南部にあり地名も「南吹田」となっています。
南吹田地区の周辺には阪急千里線や、御堂筋線、東海道本線が走っていますがいずれも駅は設置されておらず、エリア内の皆さんにとっては利便性が高まったのではないかと想像しています。
ということで南吹田駅、接続路線はほぼない単独駅となっています。
 
駅前です。
なんだこれは???
 
ドンゴロス風車というんだそうです。
ドンゴロスってお米や産炭地では石炭とかも入れていた大きな布製の袋のことですね。
 
あと、この駅前のベンチ、これただのベンチではありません。
 
災害時などには、かまどとしても使える構造になっているんだそうですよ。
 
また、東海道本線が近くを走っているので、駅前からも本線を走る列車を見ることができます。
では、駅舎に入ってみましょう。
 
自動券売機です。
みどりの窓口はなくみどりの券売機のみが設置されています。
 
改札です。
有人駅ですが、委託の時間帯限定営業となっていて、一部時間帯は無人となります。
そのため自動改札機のいちばん左端には、書画カメラ付きのインターフォンが設置されています。
 
ではホームに向かいましょう。
1番のりばは「新大阪」方面となっていますが、現在は、大阪駅のうめきた新駅が開業したので全ての列車が大阪(地下)まで直通しています。
 
構内です。
相対式の2面2線となっています。
奥が新大阪・大阪方面、左に大きくカーブして駅前から見えた東海道本線と合流します。
 
こちらは放出・久宝寺方面です。
こちらは神崎川を渡った先で城東貨物線と合流します。
 
201系がやってきました。
 
駅名標です。
 
最後に、当駅から新大阪方面に向かって東海道本線との合流部分の様子です。
奥が、新大阪方面。
いったん東海道本線をオーバークロスして新大阪駅に向かいますが、途中の東淀川駅にはホームがありません。
 

 

 

(令和元年5月訪問)

 

 

 

 

大阪まいど!市場

 

 

本日は吹田市からお届け!!!