ANA宮崎ブーゲンビリア修行17《2022年 ANA27レグめ》 | 日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

 日本中の駅を旅したいというあなたのために、有名木造駅舎から無名のホームだけの駅まで、1駅1駅ご紹介して、各駅下車の駅めぐりをしている気分を味わっていただくブログです。
 空旅、企画旅、鉄道クイズもあります。

この時間は,空旅をお送りします。

今回は、SFC弾丸回数修行福岡⇄宮崎往復フライトです。

 

ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,ごゆっくり!

 

**********

 

 

 

ANA宮崎ブーゲンビリア修行3日め、本日4レグめ(通算27レグめ)は、宮崎から福岡への折り返しです。
ほぼ定刻、空模様も回復してきて、この後の5レグは無事にこなせそうな気がします。

いつも同じような時間帯でJAL便が設定されているので、たいていエンブラエル170の離発着を見ながらの出発です。

今回もボーディングブリッジの先端から地表に降りて徒歩移動です。
青空もちらほら見えるようになってきました、台風一過とはいきませんが、次第に天候は回復に向かっているようです。

では私も機内に入ることにしましょう。

今回はちょうどプロペラ下の席だったので車輪がよく見えます。

大型機材でもそうですが飛行機の車輪って小さいですよねえ。


よいしょっと!!離陸!!

すぐに格納!!

赤い屋根の航空大学校がターミナルビルの正面にあるので、ターミナルビルの前にきた時にはかなり上昇していることになります。

宮崎の市街地を西に進み、すぐに北に進路を変えます。

やや東寄りを航行中、、日向市が見えます。
そのあとは雲の上へ。

福岡に着陸する頃に雲の下に降りてきました。

JR鹿児島本線の吉塚ー箱崎間、右上の森は箱崎宮で、地表駅当時の箱崎駅は、箱崎宮から鹿児島本線を直線で結ぶように位置にありましたが、高架化と区画整理で当時の箱崎駅の面影はなくなってしまいました。
ただ、高架下に旧箱崎記念碑が残されています。


左上が吉塚駅、下に向かっているのは篠栗線です。

無事に着陸!、これは順調に予定をこなせるぞって思ったら…

ボンちゃんから西鉄バスに乗り換えて到着ターミナルに戻ってきたら…なんと私が登場する次の宮崎便の搭乗が始まってます!
えっ!間に合うの???
目の前にバスはいますが、いったん到着口の手前でGSさんに乗り継ぎの手続きをしてもらい、例の秘密の通路を通って2階から跨ぐように向こうに見える搭乗口に向かわないといけません、大丈夫なんでしょうか^^;
 

  福岡空港のホテル

FUKをベースに、回数修行をするなら最適なホテル
もちろん、エアポートビュー・空港から歩いて行けます!

 
 
 
2023年、SFC/JGC修行をしようと思ってるあなたに、必見の本ばかりをそろえてみました‼️