下の子がどうもウイルス性胃腸炎っぽい症状になった我が家。

これで最後です。




リビングで思い切りゲー🤮があり、私は至近距離で被弾。

夫はそれをマスク以外丸腰で洗い、上の子は同室にいた。

(どうでもいいけどマスクして全裸って結構間抜けな姿よね。私は何度もやってますが、夫がマスク➕全裸でお風呂入ってるの見て客観視しました笑)



これは誰かは絶対うつって発症するだろうなと覚悟しました。

2年前の大惨事は記憶に新しい。




先輩ママである同僚にも話したら、


もうそれは一家全滅避けられないね、


色々やるだけ無駄無駄、

座して待とう

と言われるっていう🤣




翌日は、私は出勤して、夫は子の看護休暇を取って、下の子と自宅で過ごしてました。


お昼は赤ちゃんうどん作って食べさせたけど吐いてないと報告を受け、とりあえず吐きフェーズは完全に終わったなと判断。




そのあと💩が出たけど下痢じゃないよ☺️よかったよかった😝と報告がきたので、多分それ序章やで、次に下痢来るから気をつけてよ、と送ろうとした矢先。





はい、下痢が大放出。

ハイローチェアが大惨事。

買ったばかりのTシャツも茶色に😱という大惨事。




らしいです。

私仕事してたから知らんのよ🤣





夫は、パニクリすぎてかなり大変だった模様。



感染症の排泄物の処理、1人でするの初めてだもんね。

ハイター液さえ自分では作ったことなかった夫ですので、良い経験になったのではないかなと🤣


これ、私はいつも1人でやってるのよ😒



どんなことでもそうですが、サブで指示待ちの立場だと基本、成長しないのよね。

自分自身の仕事でもそうでしたが、独り立ちして初めて、やっぱり根本からは身についてなかったなとわかるもので。


夫には良い経験になったのではないかなと思います。





でもこれ、夫はゲロと💩両方に暴露したので、かなりの確率でうつったなと覚悟しました。

そして、私と上の子は未知数。


座して待つ。







でも、結果的に…


数日経っても、私も夫も上の子も、


発症せず済みましたー!✨


私が少しお腹が緩い気がしたけど、ウイルス性だったのか不明。



なので、「勝った」というタイトルにしたのですけどね。

勝ったというよりは、運が良かったと見るべきかなと思います。



おそらくウイルスが弱毒だったと思う。

ノロって一度かかったらしばらくは免疫獲得できるって感じでもないので、2年前のは無効かと思います。



でも2年前の反省を生かし、完璧でないまでも、感染対策はしました。



消毒しもれもあったと思うんですけど、100点満点じゃなくても、ある程度やることで、ウイルスの絶対数を減らせるのではないかなと思います🦠



個人的には、汚物を服から洗い流す時に、流水ではなく、ハイター薄め液で洗い流したのが良かったんじゃないかなと思ってます。

洗い流したものにもウイルスがいるわけなので、感染源になってしまいますし。

そして、面積の広いバスタオルは潔く捨てたのが良かったのではないかなと。


ミニマリストになれない自分を嘆くときもありますが、こういう時はやはり古タオルや古着のストックがものを言うなと思いました。





そして、何より夫の成長が嬉しい。

たまには全部自分でやってもらうのが1番ですね。