実は先々週、下の子がウイルス性腸炎に罹ってました。



月曜日、退勤ドライブ中に保育園から電話。


「もう間も無くお迎えにこられるのは分かってるんですが、しんどそうなので。39度です」


えー!🥲



春から1回も熱出してないからそろそろかとは思ってたけどさ。

うちの子、お盆付近にどちらかが具合悪くなります。毎年。

こんだけ暑かったら体力も消耗するから仕方ないよね。






迎えに行くと、元気だけど本調子ではない様子。


熱は高いけど急いで小児科行く感じではないかな。


家に帰って、何か食べる?晩御飯食べられそう?と聞くと、


「アイス🍨!」


はー出たよ。

アイス大好き2歳児。




まずはご飯食べなきゃダメよと伝えると、おうどんと卵焼きと言うので、いそいそと作り。



おうどんは、生協の赤ちゃんうどんを体調不良時のためだけに常備しています。



レンチンでも柔らかいので、具合の悪い時にはちょうど良いです。

普段だと食べてくれない。柔らかすぎて。


卵焼きもしっかり目に火を通して作りました。




お腹が空いてたのか、ほどなく完食できたので、熱の高さの割に意外と大丈夫か?と思ってたら、


「ごはんたべたからアイシュちょうだい!」


まあ熱もあるしいいか、と、アイスをほんのちょっぴりあげました。





少し寝る?と聞いたらうなずいたので、リビングに布団を敷いて、念のためバスタオルをかけました。

さらに念のため、バケツにビニール袋を被せたゲーゲーセットも用意して、


「吐きたくなったらここに吐いてね」


と伝える。




上の子が学童から帰宅(最近1人で帰ってきてくれてお迎えいらず。暗くなるまではこの方式のつもり。助かるー)。


上の子にご飯を食べさせてたら、夫が帰宅。





汗かいてるみたいだし、下の子にシャワーだけ浴びさせようかなと思い、夫と相談。


汗疹になるから浴びさせよう、先に入ってるから脱がせたら連れてきてーと言われ、


下の子の体の向きを変えて起こそうとした瞬間、



ゲー!🤮



咄嗟にバケツ引っ掴みましたが、遅かった。


半分くらいは受け止められたけど、あと半分は布団に敷いてたバスタオルと、子供の髪の毛にべったり。


何が起こったか分からず呆然とする下の子。

続いて泣き出す。

ゲロまみれなので抱きしめてあげられず。



上の子も箸を止めて固唾を飲む。



一瞬でいろんな気持ちが脳内を去来します。


あー…つら。



続きます。