下の子がゲーと吐いたのち。

一瞬は思考停止しかけましたが、そうも言ってられず。

まずは大声でお風呂の夫に吐いた旨を伝達。

すぐにマスク😷をしてもらう。

上の子にはその場を動かないよう指示。
本当は上の子にもマスクをつけさせたいが、その場にないから移動しないとつけられないし、吐いた場所から2mくらいは離れてたので、まあいいかということにする。

しかし、扇風機ぶんぶん回してたので、ウイルスが飛散したらやばいなーこれ。
乾く前に片付けないとな、などと思案する。


下の子には、心配しなくてもお母さんが守るよと伝え(なぜかこういう時お母さんが守ると言うと安心するらしい😆)、とりあえず手を引いて、そのままお風呂場へ。

続けて吐くことはなかったのでよかったです。



洗面所で服を脱がせて、被害確認。

トップスには吐いたものがついているけれど、ボトムスは大丈夫そう。
ボトムスから脱がせて、極力顔につかないようにTシャツと裸も脱がせる。
これらはひとまずビニール袋入れて口を縛る(念のためボトムスも)。

夫には、シャンプー類は全て棚に上げて、床に置かないよう指示した上で、とりあえず吐物を洗い流してもらうよう指示。
髪の毛にもついてたので。


布団に戻り、ちょっと考えましたが、吐物のついたバスタオルは廃棄することに。
下の子が赤ちゃんの頃から使ってて、思い出深い上、このサイズのバスタオル(ベビー布団くらいの大きさがあり、普通のバスタオルより大きい特注のもの)は他に持ってないので悩みましたが、これを洗うことで感染のリスクが上がりそうな気がしたので。

吐いたバケツにそのままバスタオルを、汚れた面を中にして折り畳んで入れて、これもひとまず置いておく。
これでウイルスが飛散することはないであろうと考えました。



使い捨て手袋をつけて、急いでハイター液を作って、

①吐いたバケツとその中のバスタオル
②服の入ったビニール袋

の中に投入。
全てをハイター液でつゆだくにするのが良いのだろうけど、後から水気を抜くことを考えると後始末が大変なので、捨てるともう決めた①は汚れた部分が浸る程度に。
②は脱色してまだらになるのはもう諦めてますが、とりあえず全部漬ける。

①は、捨てるのですけれど、やっておかないと、清掃員の方に感染してしまってはいけないので。



そうこうしてたらお風呂から洗い終わったよと声がかかったので、布団周辺を急いでハイターでふきあげ、布団は丸め、一旦手袋は外して、下の子を受け取りに行き、服を着せました。



下の子は夫に任せ、上の子にも動いていいよと言って、後処理。

②は念のため長めにということで、30分ほど着けてから、お風呂でハイター液の流水で吐物を洗い流しました。
買ったばかりのアンパンマンTシャツ、案の定、まだらになっちゃった🤪

そして、お風呂の床をハイター液で消毒。
カランやシャワーヘッドも拭き上げて、洗面所の床を拭きあげ。

最後にお風呂の排水溝にもハイター液をぶっかけて、溜まった吐物は手袋で包むようにして回収。

もうこれでやるだけやったからあとは仕方ないという気持ちに。



下の子は吐いていて口の中も気持ち悪いから、とりあえずうがいさせて、洗面所のボウルもハイター消毒。
歯磨きはさせて、歯ブラシは捨てました。

ぶくぶくうがいができるようになってたのは助かった。
水分も欲しがらなかったので、もうあげず、そのまま夫と寝室へ。


次に欲しがった時にどの程度あげていいのかなと思案してましたが、そのまま朝まで爆睡してくれて助かりました。

追って吐くことはなかったので、おそらく嘔吐のピークは超えたと判断。

朝、起きてきてから、麦茶をスプーン1杯からスタートして、スプーン5杯飲めたところで大丈夫と判断して水分解禁しました。


つづく。