こんにちは!
ユキノです
これまでの
ユキノの生い立ちシリーズ
✧*̣̩⋆̩☽⋆゜✧*̣̩⋆̩☽⋆゜✧*̣̩⋆̩☽⋆゜
転校して3つの小学校を経験した私。
引越しの度に人生をリセットされる感覚。
私には選択肢も決定権もないんだ、という無力感。
この感覚を私は2回の引越しの経験から自分に植え付けた。
引越ししたくないって気持ちを持ってたのに、
それを伝えようなんてこれっぽっちも思わなかった。
親の決めたことに従う以外の選択肢があるなんて知らなかった。
引っ越すという決定事項を覆すことが出来ないとしても、
「引越ししたくないよー」って自分の気持ちを言って泣いてもいいんだよって
当時の私に教えてあげたい・・・
でも、今となっては、
私の2回の転校は私にとって
今の私を創り出してくれたかけがえのない宝の経験✩.*˚
そして、日本のあちこちに
私の心と身体に幸せな記憶が残る
懐かしめる場所があるって、
なんとも幸せだなーと思う(*´ ꒳ `*)
さてさて、
今日からは中学校時代。
また記憶の一つを取り出して
振り返ってみます・・・
中学校入学・・・
晴れてみんなと同じラインに立った!
だけど私の中学校のイメージは、灰色。
何となく暗い感じ。
明るくはない。
日当たりが悪かったわけじゃない。
思い浮かぶのは・・・
制服
髪型はおさげ
髪ゴムの色は黒紺茶
(男子は丸刈り ← 何時代!)
短い靴下と、白いスニーカー
長くないといけないスカート
指定のカバン
長ーい坂道を下って大きな県道に出て、
そしてまた再び長ーい上り坂を登り、
片道30分くらい?の登山のような登下校。
暗いイメージの理由は、
校則が厳しくて、規律にうるさくて、
とっても窮屈な学校だったからなのです。。。
でも、私はいい子で過ごすことができる人だったから
校則に対して「変な決まり〜」と思いつつも、
自由にできない不満や、
少しでも間違ってたら怒られる恐怖を感じながらも、
それをちゃんときっちり守って、
結構真面目で勉強もできちゃったりして、
そんなだから生徒会とかにもなったりして、
まぁ、決まりさえ守っていれば
別に困ることもない世界。
(灰色だけど)
決まりでがんじがらめの窮屈な檻の中のような学校でも
イキイキ、のびのびと、堂々として過ごしていましたね。今思えば。
(それでもイメージは相変わらず灰色だけど)
何でだろう?
と、当時のことを振り返ってみると、
なぜだかわかりました。
私は、学校の外に楽しい場所を一つ持っていたのでした!
つまり、学校、どうでもよかった 笑
その楽しい場所とは、通っていた学習塾です。
神戸在住の人ならわかるかな?「よく遊び、よく学べ」のあの塾です。
その塾がとっても楽しくて!!
先生も面白いし、授業も楽しいし、
家からは遠かったけど、週3回(だったかな?2回だったかな?)
毎回楽しみで☆
授業が楽しいから、勉強も頭に入ってくる。
→よく理解でき、習得できる。→成績上がる。→嬉しい。→また楽しくなる。→
の好循環で、私はどんどん成績も上がり、
ついに学校でも塾でも成績トップに!笑
(楽しいことに対する集中力が半端ないので、アホほど勉強に没頭できた)
にしても、頑張ってた。
頑張ってた理由はもう一つある。。。
それは、
塾の先生に恋してたからだ♡
一方的にですよ!片想い。もちろん 笑
でも、その先生に見て欲しくて、褒められたくて、
一途に頑張れたおかげでした 笑
勉強が好きだったら多分、高校でも成績良かっただろうけど、
私が好きだったのは先生だったからね。
残念。
高校では、見る影もなくなりましたYO・・・(高校編で書きますね〜笑)
純粋な想いの持つパワーってすごいな、ってここでも思う・・・
2年生後半から3年生の前半は生徒会をやってたけど、
やりたい運動部がなかったので、書道部に入りました。
保険の先生が顧問だったので、
放課後は保健室でのんびり書道して帰る。
そしてお楽しみの塾へ。
学校の授業は塾のおかげで苦労することなく余裕かましていられる。
いや、今書きながら驚きの事実に直面しております。
私、これまで、
中学時代をやや暗黒時代だと思っていたのです。
校則が鬼厳しい楽しくない学校で、
良い子を演じてて、
かわいげのない優等生で、
嫉妬されて、
私の鼻をへし折ろうとしてくる先生がいて、
できる人扱いで友達が少なくて・・・
ってイメージを持っていたのです。
が、今日、中学時代を改めて書き始めてみると
そんなイメージはどこへやら・・・??
楽しいことしかやってない、をすでにやっていたのではないか!
と思ってしまうような私の中学時代。が出てきてます。。。
いや、そうだったんだ。
本当は、私は好きなことしかやってなかったんだ!!
と、今書きながらそんなことに気づいてしまいました。
過去の暗い記憶だったはずのものが、
いつの間にかポジティブなものに塗り替えられていたんですね・・・
これはまさに、自己受容の効果。
今の自分を受け容れられたら、
過去の自分も出来事も全て受け容れられる。
すると、
ネガティブな出来事なんて存在しなくなり、
全てが必然で必要な出来事だったと、
全肯定できるようになる・・・
改めて書かなかったら気づいていなかったかも・・・
書いてみてよかった。。。
話を元に戻して・・・
私の中学時代の「自分にとっての大切さの順序」は
1。塾
2。学校
だったのでシンプル。(習い事はなし)
塾が中学時代。
学校は暇潰し。(あ、やっぱり中学校自体には良くないイメージあり。)
原動力は、先生を好きっていう恋する乙女の純粋なパワー!
自分の力を信じられていて、
自己肯定感もとても高かった。
そんな中学塾時代でした。
それで校区の1番の進学校へ!
ココから、また、私の人生が変わり始めます・・・
恋のパワーはすごい☆
今もそのパワー使えるのかな?笑
今日も最後までお読みいただきありがとうございます♡
続きもお楽しみに♡
自分を知り、受け入れ、
その自分らしさを楽しむための
「自分研究室」
じぶんLabo
❤︎自分のこともっと知りたい人
❤︎自己受容に取り組みたい人
❤︎「自分らしさ」や「本来の自分」を
探している人
❤︎自分の人生を歩みたい人
仲間になりませんか?
一緒に「じぶん」に取り組んでいける
研究員・メンバーを募集しています!
いつでも参加、退会OK!
お気軽にご参加ください☆
【参加方法】
こちらから、LINEにご登録いただき、
「じぶんLabo」と送ってください!
グループのURLをお送りします。

【内容】
◆Facebookの秘密のグループです。
◆ 内観したり、思い込みを外したり、潜在意識とつながるヒントや、いろんなワークなどを投稿やライブ配信でシェアしています♡
◆取り組んだワークや、日常での気付きなど、グループ内でシェア・アウトプットしていただけましたら、ユキノから直接コメントで返信させていただきます。
強制ではありませんので、ご自由にご活用ください♫
◆疑問質問等もご自由に投げかけてください。
【料金】
無料!!
多くの方に知っていただきたいので、
シェア大歓迎です。
お友達にもぜひぜひお声かけ下さい☆
各種お問い合わせはLINEからお願い致します!
こんにちは!ユキノです!

沖縄移住して12年
インスピレーションを使って
自分らしく生きる、を貫いてる
自由な主婦で、ココロエステティシャンです♫
自分にとっての幸せと豊かさを
もっと感じられる人生を送るために・・・
心の体質改善で本来の自分に目覚め、
人生を再創造する
ココロエステ・プログラム
も提供しています。
私の大切な世界観はコチラをご覧下さい
⇒人生って宝探し✩.*˚
⇒人生はエンタメ!遊び!
講座のご案内やキャンペーン情報など
こちらの公式LINEから
お知らせさせていただきます☆
ぜひ登録してくださいね!

(@ngo6606gで検索でもOK)
登録していただけましたら、
登録したよ!の印に、
ぜひスタンプなどいただけると嬉しいです♡