決断⊙.☉ | 育児ブログ✩*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩

育児ブログ✩*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩

肝っ玉母ちゃんに★

2014年からお世話になった職場を8/15付で退職することになりましたニコニコ


引っ越してからは
通うのが大変になり
通勤に1時間かかる、
交通費が全額出ないことガーン
仕事が定時に終わらないことえーん

で辞めよう思いながらもズルズル辞められず。。。悲しい
人間関係1からせんなんと思うと踏ん切りがつかなかった真顔



でも、子供2人になったら
前みたいな生活(7時出勤、19時帰宅)はできへんびっくりマークと思い
いろいろ悩んだ末、育休中に退職希望を伝えました。。。


部長から返ってきた言葉は
『育休とるだけとって辞めたら絶対あかん。復帰するための育休やから必ず戻ってきなさい。』

歴代の先輩で育休中に辞める人何人かいたのに。。なんでやねん!と思いました。。悲しい悲しい


遠くてもう通えないって言うてるのに聞く耳持たずの部長

『復帰せず辞めることが問題になってるから必ず戻ってきなさい。1ヶ月でも良いから。時短でも良いし。』


1ヶ月って何それーーーーー
1ヶ月のために戻る意味あるのかいな。。
こっちの交通費の負担大きいのに赤ちゃん泣き





どうにもこうにも育休中に辞めるのは絶対あかんらしいので
←法律上何も問題ないのに










1ヶ月時短10-14時で戻ることに悲しい





1ヶ月働いたら辞めれる思ってたら
次の勤務も組まれていて
話が違うと思い
部長に言いに行きました


喧嘩辞めはしたくなかったので
穏便に。。

やはり通うのが大変なので辞めさせてください。と言いました!!


部長は
『そうやんね!よく通ったね!いつまで来れそう?』

とスムーズに辞めさせてもらえることに

ほんとにちょっと戻るだけで良かったみたい。。。


娘が1歳になるまでは早くお迎えに行ってあげたいと思っていたので

1歳過ぎる8/15付で退職を希望し
スムーズに承諾してもらえました。




8月後半は実家帰ったりゆっくり過ごして

9月からは
近場の産婦人科で働くことになりましたキョロキョロ
8:00-17:00勤務。しかも月1回夜勤あり。
夜勤の日は実家から2時間かけて実母が来て子供たちをみてくれます


9月からの新しい生活は不安でいっぱいですが
実母に手伝ってもらいつつ、頑張って行こうと思っていますキョロキョロ




2022年のお正月には転職のこと全く考えていなかったので
急展開に自分でもビビってます魂が抜ける